初めてのお泊まり保育♡

我が家には5歳年中の娘(琴)と、3歳の息子(楓)と11ヶ月の息子(零)がいます。

琴は、先日お泊まり保育がありました☆

夏祭りを親子で楽しんだ後、年中と年長が一緒に幼稚園に泊まるというもの。
(年少は泊まらず帰宅)

琴は私と離れて寝るのは、楓と零の出産(入院中)の時以来。
(零の出産の時は、楓も一緒でした)

泊まる場所も幼稚園だし、大好きな先生や友達も一緒なので、楽しみにしていた琴ですが、いざ当日を迎えると不安になったようで「ママと離れて寝るのいやだ。寂しい」と言っていました。

「お友達も先生も一緒だから大丈夫だよ♪何か困った事があったら、先生にお話しすればいいし、次の日の朝にはお迎えに行くよ☆ママも幼稚園に泊まりたいぐらい!」と話すと、少し安心したようでした(*^▽^*)

お泊まり保育の荷物を一緒に確認した時に、歯ブラシを見せて、「先生達は1人1人仕上げができないと思うから、自分で歯をみがいてね」と言うと、「1人でするの?歯みがき上手にできなかったらどうするの!?>_<」と、急に不安にさせてしまいました(^_^;)

「難しかったら、先生にできてる?って聞けばいいし、もしどうしてもできなかったら、翌日しっかりママが仕上げの歯みがきするから大丈夫だよ」と声をかけますが、「それで虫歯になっちゃったらどうするの!?1人じゃできるか不安」と言われました。

このやりとりが何回も続き、幼稚園に向かっている時も、ずっと歯みがきが不安そうだったので、「ママから先生に話しておこうか?」と言うと、「そうして」と頼まれました(笑)

(琴は制服を着ているので、写っていません)

ゆっきー
ゆっきー

お祭りという事で、2人は甚平を着させました☆

門の前に立っていた園長先生に「娘が歯みがきが上手にできるか不安がっていまして…」と言うと、「偉いね!歯みがき心配だったら先生も手伝うから大丈夫よ♪」と言ってもらい、その後担任の先生にも伝えると「そっか!それなら先生としよう?大丈夫だよ!」と言ってもらい、やっと安心したようです( ^∀^)

先生方がヨーヨー、魚釣り、輪投げなど、お祭りを用意してくれていました。

びっくりしたのが、在園児だけかと思っていましたが、小学生もお手伝いで何人も来ていました。

去年同じバス停だった男の子とも会えて、琴も嬉しそうでした♡

卒園したら終わりではなくて、幼稚園に来る機会を作ってくれていて素敵だなと感じました( ^∀^)

事前に楓には「幼稚園のお祭りだから、楓じゃなくて琴しかできないかもしれないからね?」と話していましたが、幼稚園での縁日、楓もやりたいと号泣( ;∀;)

バシバシ叩かれました(~_~;)

何とかおんぶで落ち着きました。
(ママ友が撮影してくれていました笑)

楽しんだ後は、琴とバイバイ。

お祭りでもらったヨーヨーなどは、保護者が持ち帰りだったので、楓が持てて嬉しそうでした♡

ゆっきー
ゆっきー

機嫌が直ったのはそのおかげ(笑)

夜ご飯は、手伝いに来た小学生も一緒にみんなでカレーを食べるそうです♪

家に帰って来て、楓が琴がいなくて寂しがっていました。

毎日喧嘩するけど、仲良しの琴と楓。

家族1人いないだけで、いつもと違って寂しいよね。

零は分かっていないので、ニコニコでした(笑)

お風呂に入った後、楓に手伝ってもらって、夜ご飯作りを一緒にしてもらいました^_^

オムライス、美味しくできたね!

楓が「琴も食べたいかも!琴の残しておこうか♪」と言っていたのに、美味しかったみたいで、おかわりして、完食(笑)

今度また作ろうね☆

この日は夜ご飯を食べて、歯磨きをして、すぐに寝ました。

翌朝、琴のお迎えだったので、朝からバタバタですが、琴に会えるので、楓は嬉しそうでした♡

琴に「楽しかった?」と聞くと、「楽しかった!でも全然寝れなかった!」と言っていました。

ゆっきー
ゆっきー

いつもと違うから緊張するよね〜

先生に確認すると「寝付くまでは少し時間がかかったんですけど、一回寝たら熟睡でした!」と言われました( ´ ▽ ` )

琴に「歯みがきは大丈夫だった?」と聞くと、「琴、1人でできたし!ほら、ピッカピカ!」と口を開けて見せてくれました(笑)

ゆっきー
ゆっきー

それはよかった!( ^ω^ )

「楓もママも、琴がいなくて寂しかったよ」と言うと、嬉しそうにしながらも「えっ琴は大丈夫だったけどね♪」と言われました( ̄▽ ̄)笑

先生による出し物があったり、みんなでご飯を食べたり、お布団を敷いて寝たり…楽しそうで何より♡

プレゼントまでもらったようで、家に帰ってすぐに遊び始めていました(*^▽^*)

お世話になりました〜!

貴重な経験をさせてもらったね♪

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA