3学期が始まりました☆

琴は幼稚園の年少さん。

1学期いっぱいは、プレ(2歳児)で通っていた幼稚園にいましたが、引越す事になり、2学期から新しい幼稚園に通い出しました。

引越して1ヶ月も経たないうちに零が生まれたので、赤ちゃん返りも含め、色々と心配でしたが、先生方が琴の事をよく見てフォローして下さったおかげで、楽しく通えています^ ^

2学期は運動会、芋掘り遠足などがありましたが、産後1ヶ月以内だったので、一緒に参加はできませんでした(><)
(運動会は観に行きました)

普段バス通園で、滅多にない他のママさん達と関われるチャンスだったのに、それができなかったのが残念でした。

引越して来て、知り合いがいないので、早く友達が欲しい…(笑)
1ヶ月健診が終わってからは、児童館に行ったり、幼稚園で未就園児対象にしている園庭開放に行くようにしてからは、少しずつ顔見知りのママさん達が増えていきました♪
(連絡先を交換するまでではありませんが)

冬休み入る前の最後の大きな行事、クリスマスお遊戯会がありました!
零だけ父に見ていてもらい、楓を連れて(琴も楓に来てほしがったので)観に行きました。

はじめの言葉を一生懸命言っていたり、お遊戯はニコニコで踊っていたり、合奏も楽しんでいて、感動しました♡

ゆっきー
ゆっきー

旦那は仕事で行けませんでしたが、一緒に観たかったな^ – ^

2学期が終わり、長い冬休みに入りました( ̄▽ ̄)

旦那は仕事が忙しく、年末年始のお休みは3日だけでした。

子ども達3人と家にずっといるのはきつすぎたので、遊ぶ予定を沢山入れて、満喫しました♪

新しい幼稚園では連絡先を交換しているママさんは、2人だけですが(1人は同じバス停の年長さんで、もう1人は同じクラス)、それぞれ冬休みに1回ずつ遊べたので嬉しかったです♡

何より、家族みんな、大きな風邪を引く事なく過ごせたのでよかったです( ´ ▽ ` )

2学期は、幼稚園に慣れてからも、たま〜に「ママと一緒にいたい。離れるのが寂しいから、幼稚園行きたくない」と行き渋りがありましたが、冬休み中は何回か「早く幼稚園に行きたい!」と言っていました( ^∀^)

さすがに冬休みが長く感じたかな?

そして3学期初日。

ウキウキで幼稚園に行きました( ´ ▽ ` )

保護者会がありそのままお迎えでした。

同じクラスの子はもちろんですが、隣のクラスの子にも何人かに「琴ちゃん♡バイバイ!」と話しかけられ、琴も嬉しそうに「◯ちゃんだ♡バイバイ!」と答えていました(*^▽^*)

その姿に、もうこんなに沢山友達ができたんだなと嬉しく思いました♡

引っ越す前、不安でいっぱいだった自分に、「大丈夫!すぐに沢山友達ができて楽しく通えるから♪」と教えてあげたいです(笑)

3学期の大きな行事として、発表会があります!

幼稚園教諭として働いていた時にもすごく感じていましたが、行事があるたびにすごく成長が感じられたので、今度の発表会も楽しみです♡

同じバス停で仲良くしてくれていた年長の子とも、あと少しでお別れになっちゃうので、遊べるうちに遊びたいと思います(⌒▽⌒)

ゆっきー
ゆっきー

3学期は、もっとママ友を増やしたいです♪

最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA