幼稚園(2歳児クラス)の荷物が多い…

アフィリエイト広告を利用しています

今年度から、幼稚園(2歳児クラス)に通い始める事になった楓。

ゆっきー
ゆっきー

前回は面接がありました!

面接と言っても、クラス分けの為に行ったみたいです♪


先日、オリエンテーションがあり、1日の流れや荷物の説明がありました。

琴は同じ幼稚園の年中ですが、バス通園で給食がありますが、楓は未就園児なので、送り迎え&お弁当になります。

見てもらうので文句は言えませんが…気合いを入れないと(笑)

2歳児クラスは、幼稚園指定の鞄ではなく、自宅にあるリュックを使うと聞いていたので、楓のお気に入りのドクターイエローのリュックで行けばいいか♪ぐらいに思っていました^_^

ゆっきー
ゆっきー

8Lでした♪

持ち物は、全てリュックの中に入れてくるように言われたのですが、その荷物が多い!!

・上履き
・おむつ2,3枚、お尻拭き、ゴミ袋
・着替え(肌着、上下、靴下)
・水筒
・お弁当セット(おしぼり、スプーン,フォーク、お弁当箱)
・ループタオル
・コップ
・布袋

…これ子ども用のリュックに入る!?( ̄▽ ̄;)

入りました!(笑)

布袋と上履き袋を手で持たせれば入りますが、それでもギリギリ。

琴のリュックが17Lだったので、試しに入れてみると全部入りました♡

ただ、琴も自分のリュックを使って欲しくないだろうし、楓もこれで行きたくないだろうな(電車とか乗り物が好きなので)と思い、新たに購入する事にしました!

17Lはさすがに大きすぎると思い、15Lで探してみる事に♪

楓と探していたら、楓が好きそうなリュックを発見☆

Vaschyのリュックです。
車好きな楓にはピッタリです♡

撥水加工されていて、サイドポケットやチェストベルトがあります。

恐竜や宇宙もあって、そっちも迷いました^_^

実際に荷物を詰めてみました。

琴のリュックより2L小さいので、そこまで余裕はありませんが、ちゃんと全部入りました♪

実際に背負っもらいます。

やっぱりだいぶ大きい( ´ ▽ ` ;)

リュックが歩いているみたいです(笑)

楓が背負うと言っても、送迎は自転車なので、園庭から保育室までの間。

ゆっきー
ゆっきー

親が持つ事になりそうですが( ̄▽ ̄)

楓は新しいリュックを買ってもらえて嬉しそうでした♡

柄や色の種類も多く、男の子だけではなく、女の子もお気に入りのリュックが見つかるはずです( ^∀^)


Amazon

最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA