1年前に、念願のマイホームが完成し、引っ越してきました。
一般的に大掃除は、年末にするものだと思いますが、以前住んでいた家でもやろうとしたら、旦那は「何をすればいいの?」という感じ。
私の家では、年末になると、みんなで窓拭きをしたり、片付けたりしていたので、家族みんなでするものだと思っていましたが、旦那はやってこなかったみたい。
義母が1人でやっていたのかな?
私も掃除は好きじゃないし、苦手だからやりたくはないけど…
マイホームを建てたんだから、せっかくならできるだけ綺麗な状態で保ちたい。
年末だと寒すぎて、なかなかやる気が起きないので、我が家では大掃除を9月に行う事にしました!

年末にする大掃除の意味は完全に無視で(笑)
旦那は、平日は泊まりで、土曜の夕方に帰って来て、日曜は休みで、月曜からまた仕事の生活を送っています。
日曜日は、旦那もいるので、週1の日曜に大掃除を入れると、旦那もですが、子ども達も(どこにも出掛けられなくて)可哀想なので、敬老の日(祝日の日)にやる事にしました♪
1日では終わらなさそうだったので、土曜に子ども達と少し掃除をしました!
まずは、子ども達のおもちゃから整理します。
琴と楓は、幼稚園や家でよく製作するのですが、作品だらけ。
取っておきたいものは、ソファー後ろの棚に片付けるように言っています。
そこにも入らなくなったら、どれか捨てて、入れるようにしていますが、とにかくパンパンに詰め込むので、開けたら雪崩れのように崩れてきます^^;


全部出して、捨てるのと取っておくものと整理してもらって、和室横の収納棚にお引越しする事にしました!
汚いですが、下から2段目は楓の作品、下から3段目は琴の作品を入れています。

次は、玄関とWICのお掃除。
玄関の靴は並べていても、いつの間にか色々なところに靴が置いてあります(~_~;)
ここ数日、雨が続いていたので、長靴も置きっぱなし。

下駄箱に入っている靴も全て出して、雑巾で拭いて、綺麗にしてから靴を戻します。

玄関を掃き、床も拭きます。
(綺麗な雑巾で)ドアも拭いてくれました。


琴と楓が、沢山頑張ってくれて、この日は終了。
翌日は、家族で出かけ、敬老の日。
じぃじとばぁばに、動画で子ども達のメッセージを送ったら、大掃除スタート☆
旦那は起きて来ませんが( ̄▽ ̄)
最初にベランダの掃除をしました。
水拭きができるダイソンで掃除をしますが、しばらく掃除をしていなかったからか、なかなか綺麗にならなかったので、雑巾でこすって綺麗にしました。

次に中庭。

今年は、ここにプールを出して、沢山遊びました。

窓拭きをしていると、旦那がやっと起きてきました。
10時すぎています^^;
旦那は、エアコンと、空気清浄機を掃除。
これだけ書くと、ずいぶん少なく見えますが、我が家にはエアコンは7台あります(笑)

よろしくね〜!
そしてお風呂掃除。
「濡れるし、ママがやるから、琴と楓はいいよ」と言ったのですが「やりたい!」と言ってくれました。
肌着とパンツで掃除してもらいました(笑)


ピカピカにしてくれてありがとう♡

ここで子ども達はYouTubeタイム♪
その間にキッチンやパントリーを片付けます☆
(写真は引っ越して来てすぐの写真なので綺麗!笑)


全部、引き出しの中から出して、拭いてから戻しました。
物がいっぱいで綺麗に見えませんが、以前よりは綺麗になりました( ̄▽ ̄)








終わった頃、琴が「掃除、手伝うよ〜」と言ってくれたので、渡り廊下のガラスや、階段の手すりを拭くのを手伝ってもらいました♪


みんな汗だくになりながら、大掃除が終了しました♪
気持ちがいいね♡
できるだけこの状態をキープできるように、気をつけたいです☆
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~