芋掘り遠足に行ってきました!

我が家には5歳の娘(琴)と3歳の息子(楓)と1歳の息子(零)がいます。

琴は、幼稚園の年中。

10月は幼稚園の行事が沢山あります。

まずは運動会がありました!

去年の年少に比べ、出番も少し多くなりましたが、どの種目も全力で楽しんでいて、琴らしい運動会でした♡

来年は琴が年長で、楓が年少。
楽しみです(*^▽^*)

そして先日、親子で参加する芋掘り遠足がありました。

去年は、零を出産後、1ヶ月経っていなかったので、旦那に仕事を休んで参加してもらいました。

8時頃集合して、16時頃解散です。
1日がかり。

バスで向かいますが、子どもと大人は別々のバス。

今年はママ友もできたので、まだ大丈夫ですが、去年旦那は、知り合いがいないし、気まずかっただろうな^^;

お弁当が必要だったので、朝早起きして作りました。

琴に「お弁当何がいい?」と聞くと、「パンがいい!ジャム塗って」とリクエストがあったので、作りました。

パンの耳が余ったので、ラスクを作って持って行きます( ^ω^ )

楓と零を連れて行くのは大変なので、両親に預けて出発です。

ゆっきー
ゆっきー

よろしくお願いしますm(_ _)m

琴は久しぶりに一人っ子デー。

「琴とママだけ♪女の子チームだね♡」と、嬉しそうでした♡

集合時間の10分前に幼稚園に到着。

少し緊張気味の琴も、クラスの友達に会い、ホッとしたみたい♪

トイレを済ませたら、お互い違うバスに乗ります!

仲のいいママと隣に座れたので、片道約1時間半、ずっと喋っていました( ^∀^)
普段バス通園で、他のママと会って話す機会がないので、楽しかったです♪

着いたら、子ども達と合流し、シートを敷いて、芋掘りの準備。

旦那のサッカーソックスを借りていたので、琴の靴下の上から履かせます。
琴の靴が、18cmで高さもしっかりあったからか、履かせるのが大変でした^^;

芋掘りの時に、土の感触を楽しんでほしいとの事で、軍手はNGでした!

集合写真を撮ってから、芋掘り開始( ^∀^)

芋掘りは5分程度。

沢山取れました♡

その後は、しっかり手を洗って、お弁当&おやつタイム。

子ども達の散策があったり、自由遊び。

沢山ママ達と話せました。

帰りも行きに一緒に座ったママと、隣に座って、ずっとお喋り♪

あっという間でした☆

持って帰るのが大変だったので、父に自転車で迎えに来てもらい、お芋だけ持って帰ってもらいました!

沢山取れたお芋、私の両親、義両親、お義姉さん家族にお裾分けしました。

3〜5日ベランダで干しておくと、甘味が増して美味しいとの事なので、すぐに食べたいところですが、我慢して待っています( ^ω^ )

じぃじ、ばぁばありがとうございました!

楓と零も、お留守番ありがとう♡

来年は琴が年長、楓が年少なので、倍のお芋を持ち帰る事になります( ̄▽ ̄;)

嬉しいけど…重いな(笑)

最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA