幼稚園のクラス替えは、どうやって決めるの??

幼稚園のクラス替えは、どのようにやっているか、また誰が決めているか、気になりませんか?^ – ^

元幼稚園教諭が教えちゃいます♫

園によって様々ですが、だいたいはどこの園でも同じような決め方をしているようです( ´ ▽ ` )
(他園で働く友達に聞きました)

幼稚園のクラス替えは、誰が決める??

年少

私が働いていた幼稚園では、プレ保育(入園前の1年間、週1程度で通う慣らし保育)があったので、その担当の職員と園長・副園長で決めていました。

年中長

前年度の担任(場合によっては補助の先生も)と園長・副園長で話し合って決めていました。

前年度の担任だけで決めていると言うところもありました!

ゆっきー
ゆっきー

もちろん、最後は園長に確認してもらいますが♫

園によっては、クラス替えを行わない場合や、年中だけクラス替えを行って、年長でもそのまま同じクラスという場合もあるそうです☆

クラス替えを行う時期は?

2月に入った頃から、何日も話し合いを重ねて、決めました。
3月に行われる最後の保護者会で、保護者や子ども達に新しいクラスを伝えていました。

ゆっきー
ゆっきー

保護者も来年度のクラスが早く知りたいので、出席率が高め(笑)

3月に入ってから決める園も多いようです。

子どもの月齢

4月生まれと3月生まれでは、約1年も違います。

個人差はありますが、この時期の1年は大きいです。

行事などで偏りが出ないためにも、早生まれの子どもばかりが集まらないように、均等に分けます。

幼稚園では誕生日会があるので、同じ月齢の子ばかりが集まらないように考慮しています。

男女比

同じ人数とはいかなくても、なるべく均等になるようにバランスよく分けています。

子どもの性格

活発な子、リーダータイプの子、面倒見がいい子、大人しい子…色々なタイプの子がいますよね。
そういった性格も、なるべく均等に分けるようにしています。

いざ新年度が始まると、色々な化学反応が起こり「こんな子だったっけ?」と思う事もありますが(笑)

サポートが必要な子をバランスよく分ける

落ち着きがない子、すぐに手が出てしまう子、指示が通らない子など、個人的なサポートが必要な子は、バランスよく分けます。

偏りが出てしまうと、子ども達にとってもよくないですし、担任の負担も大きくなってしまいます。

ただ、サポート(補助)の先生をつける場合、一緒に見てもらえるように、敢えて同じクラスにする事もあります。

仲良しの友達とはクラスが分かれる?

年少・年中の時に仲が良かった子とは、基本的に分けます。

理由としては、その子ばかりではなく、違う子とも関わって、友達の輪を広げて欲しいから。

例えば、4、5人で仲が良い場合は、(2クラスなら)2、3に分けたり、(3クラスなら)2、2、1に分けたり。

ただ、その仲良しの子どもと一緒にいる事で、情緒が安定したり成長すると判断された場合や、他を重要視した場合などは、仲良しの友達と同じクラスになる事もあります。

双子は同じクラス?

私が働いていた園では、年少は同じクラス、年中で別々のクラスにし、年長では保護者の意見を聞いていました。

年長は行事が多かったりするので、別々だと保護者の負担も大きかったり。

ちなみに、教え子に3組双子がいましたが、2組は年長で別のクラスを希望されていました。

1組は本人達が違うクラスがいいと言っていて、もう1組は双子が仲が良すぎて同じクラスだと双子でしか関わらないからという理由でした(笑)

親の希望は通る?

必ず通るとは言えませんが、理由によっては通る場合もあります。

「◯◯くん(ちゃん)とは、違うクラスにしてほしい」、「◯◯くん(ちゃん)と同じクラスにしてほしい」という希望は通りません。

「◯◯くん(ちゃん)に、叩かれるから幼稚園に行きたくないと言っている」などの場合、もちろん事実確認をした上で、それが本当だったら、来年度は違うクラスにする事が多いです。


保護者の方は「こんなことを言ったら迷惑かな?」「言っても意味がないかも」と思うかもしれませんが、お子さんも保護者の方にしか言っていない事もあります。

実際に、保護者に言われて、注意深く見て、新たに気がつく事も多いです。
なので、気になる事があれば必ず担任に伝えましょう

心配だったら、主任や園長に相談しても大丈夫です。

ゆっきー
ゆっきー

年長のお子さんを持っている場合、次は小学生だし、言っても無駄だと思っていませんか?

小学校の先生には、事前に要録(小学校へ引き継ぐために園での様子や発達状況などを記録したもの)を書いて、3月頃お渡ししています。

何か子ども同士、保護者同士でトラブルがあり、同じ小学校に行く場合、必ず小学校の先生に伝えます。
幼稚園から近い小学校は、とくに何人も通う事になるので、直接会いに行って話す事もありますし、遠い小学校でも、必要な場合は、手紙や電話で伝えます。

クラス分けの時に配慮してくれますよ☆
小学校の先生方も、最初からトラブルを回避できるならしたいですしね♫

他にも…

・年長は就学先を考慮
・バス通園がある場合、バス利用者をバランスよく分ける
・保護者同士の大きなトラブルがあった場合は、クラスを分ける

などもあります。

最後に

いかがでしたか?

今回は「幼稚園のクラス替え」についてご紹介しました。

全部考慮した上で、クラスを均等に分けるのはなかなか難しいので、この中でもどれを重要視するかなど、沢山の話し合いを重ね、クラスを決めています。

新しいクラスで、楽しい幼稚園生活が過ごせますように♡



少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA