琴が3ヶ月の頃、子育て広場に行って、そこで仲良くなったママさんがいます。
琴は引っ込み思案で、娘ちゃんは行動的。
子ども達の性格が全然違いますが、それが逆にいいのか、気が合うようです☆
琴にとって、初めて友達として認識した子♡(*^▽^*)
同じ幼稚園(プレ)にも通うようになり、クラスは違いますが、見かけるとお互い名前を呼び合ってハグをしたり、ハイタッチをしたり^ – ^
ある日、ママさんから相談を受けました。
(私が、元幼稚園教諭という事は知っています)
数日前に熱が出て、病み上がりという事もあると思うけど、家でも外でも機嫌が悪い日が続いている。
最近、幼稚園(プレ)にも慣れて、楽しそうだなぁって思っていたけど、先生から「娘ちゃんいつもと全然違う様子でちょっと荒れてしまってて…」と言われた。
友達を引っ掻いてしまったようで、謝りたいが、先生には「大丈夫ですよ」としか言われず、誰にしてしまったのか分からないので、謝れていない。
先生に相談をしたら、「年齢的な部分で仕方がないから大丈夫です」って言ってくれるが、娘ちゃんが、お友達に怪我をさせてしまわないかとヒヤヒヤで、最近幼稚園行くのが怖いと。
自分の子が、他の子どもに手を出してしまった!と聞いたら、心配になりますよね(>_<)
ましてや、母子分離が始まり、ずっと見てあげられるわけではないので、不安ですよね。
・2歳児は、言葉よりも手が出てしまってもおかしくない年齢
・必要があれば、友達の名前を教えてくれたり、謝るように言われる
・不安な事があれば、先生とのコミュニケーションを積極的に取る
この事をママさんに伝えました。
2歳児は、言葉よりも手が先に出てしまう事もまだまだ多い年齢です。
(だからといって、手が出てもいいという事ではない。)
今回、どれぐらいの傷なのか、どのような状況で引っ掻いてしまったのか、分かりませんが、先生もママさんから謝ってもらった方がいいと判断したら、先生に「◯ちゃんに、手が出てしまって、ちょっと怪我しちゃったんで、お母様の方から一言謝っていただけますか?」みたいに言われると思います。
それがないって事は、気にしなくても大丈夫かと。
先生も、親同士揉めてほしくないと思っているので、大した怪我でなくても、相手の保護者が気にするような場合は、名前を出して教えてくれると思います。
また、不安な事、心配な事があったら、預ける時やお迎えの時に、娘ちゃんがいない所で、先生に相談するといいという事も伝えました。
先生も、保護者から何度も言われないと、そこまで不安に思っていると認識していなかったりします。
その子の性格や発達によりますが、娘ちゃんは会話やその場の空気で、色々と理解できる子なので、相談をするならいない所がいいと伝えました。
相談を受けて、1週間後、幼稚園でママさんと娘ちゃんに会いましたが、娘ちゃんもすっかり元気になって、落ち着いた気がしたので(ママさんから見てもそうだったいたいです)、体調が悪かったのが1番の原因かな?と思いました。
琴が通っている幼稚園の先生方は、子ども達への声掛けや、保育の進め方を見てもベテランの先生ばかりで(上から目線でごめんなさい)、安心して預ける事ができるので、今はひとまず先生の言葉をそのまま受け止めたらいいかと思いました。
年齢によっては、「お友達の事、引っ掻いちゃった?」と後で聞いても教えてくれるかもしれませんが、2歳児の場合、後から聞いても忘れてしまっていて、求めている答えが返ってこなくてモヤモヤするだけなので、ママさんにも「娘ちゃんには聞いた?」とは、聞きませんでした。
今回相談してくれた事をきっかけに、私自身も先生と積極的にコミュニケーションを取ろうと思いました。
そして、保護者とも。
自分の子が手を出してしまった場合でも、手を出された場合でも、保護者同士でコミュニケーションが取れていて、どういった人か分かっていれば、モヤモヤせずに伝えられたり、理解できる事もあるので。
相談をしてくれたママさんに、心が軽くなったと言ってもらえたのでよかったです。
同じような経験をされて、悩んでいる方の少しでも参考になればと思い、今回の件をまとめてみました。
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~