エコルとごしで環境を学ぶ

我が家には5歳年中の娘(琴)と3歳の息子(楓)と10ヶ月の息子(零)がいます。

琴は、2歳児クラス&年少の1学期までは違う幼稚園に通っていました。

夏休みに引越し、2学期から今の幼稚園に通っています。


子ども同士は仲が良かったものの、お互いバス通園で、あまりママさんと話さなかったものの、引越す前になって沢山話すようになったママさんがいました。


「遊びに行きたいですね」と話してはいたものの、タイミングが合わず、引っ越しをして、8ヶ月ほど経って、初めて幼稚園以外で遊びました♡

前回はとしまキッズパークに行きました!

夏休みも予定が合ったので、遊ぶ事になりました♡

どこで遊ぼうかLINEでやり取りをしている時に、冬に引っ越す事が決まったと教えてもらいました。

我が家は同じ都内で引っ越しでしたが、友達は関東からも出るみたいで、なかなか会えなくなります(><)

ゆっきー
ゆっきー

寂しい(T ^ T)

「どこか行きたいところないですか?」と聞いたら、いくつか気になっているところを挙げてくれました。

その中で今回行く事になったのが、「エコルとごし」です。

エコルとごしとは…
品川区立環境学習交流施設で、環境を楽しみながら学ぶことのできる施設です。

体験型展示やイベント・講座があります。

入園料は無料(区内外問わず)で、7時〜21時半まで。
休肝日は、毎月第4月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休)、年末年始(12月29日~1月3日)

最寄駅は、戸越公園駅&下神明駅(徒歩7分)、戸越駅(徒歩12分)、戸越銀座駅(徒歩15分)です。

戸越公園駅で待ち合わせます。

友達(娘ちゃん)だけだと思っていたら、お兄ちゃんもいました!(O_O)

お兄ちゃんがいるのは知っていましたが、一緒に遊んだ事がなかったし、来ると思っていなかったのでびっくり!!

しかも、小学4年生でした!

我が家は一番上でも5歳だし…お兄ちゃん退屈じゃないかな?楽しめるかな?と心配でしたが、小さい子が好きなようで、(とくに楓に)積極的に話しかけてくれました( ^∀^)


琴と楓はちょっぴり緊張していましたが、着く頃には娘ちゃんと琴は手を繋ぎ、楓もリラックスしていました♪

エコルとごしに到着☆

平日だからか空いていました。

まずは、3階に行きます。

一通り見ていたら、楓が「もらったー!」と何か手に持って見せに来ました。

お兄ちゃんが「今日の目標は楓くんと仲良くなる!」と言ってくれていたそうで、折り紙で恐竜を折ってプレゼントしてくれました♡

楓は大喜びでした!

受付で、推奨年齢は小学生からですが、小さい子でも可能と言われたので、バランスプラネットをやる事にしました♪

入り口でバンドを腕につけられます。

光っているところを数秒間押したり、回したり…子ども達も大興奮でした♪

環境には3つのパワー(おさえる、めぐらす、うみだす)が必要で、3つの力を上手く使えると、腕につけたバランスバンドにパワーが貯まります。

最後に参加したみんなでの合計得点が出ます。
(満点は300点)

お兄ちゃんは、自分も楽しみながら、楓に「ここを触るんだよ」と教えてくれていました( ^ω^ )

楓もおかげで楽しめました。

ゆっきー
ゆっきー

みんなパワーが貯まっているね!

1回やりましたが、もう1回やりたいとの事で、10分後にもあったので、トイレ休憩を挟みもう1回やりました♪

その後は、メッセージ展示室で、「50年後、100年後、どんな町にしたいか」メッセージを書きました。

楓は「ミルクがいっぱいのまち(私が代筆で)」、琴は「みんながだいすきなまち」と書きました♡

メッセージを書く時も、お兄ちゃんは楓に「何色使う?」と聞いてくれたり、「お兄ちゃんと一緒にあっちに見に行かない?」と誘ってくれたり、まるで保育者でした♡

我が家だと、真ん中っこの楓が(年齢的にも)1番手がかかりますが、お兄ちゃんがいてくれたおかげで、楓もすっかり懐いて、遊んでもらえたので、すごく助かりました!

おかげでママさんともゆっくり話せました( ´ ▽ ` )

常設展示室「トイカケのジカン」にも行きました。

1秒、1日、1年、10年といった「ジカン」をキーワードに色々な体験ができます( ´ ▽ ` )

まだ難しいかな?と思いながらも、楽しんでいました♪

琴はゴミの分類にハマっていました^ – ^

琴と楓はまだ難しいかな?と思いましたが、十分楽しめました♡

バランスプラネットをやっていた映像展示で、今度は「いきものタッチ」をやっていたので、行きました♪

これは入退出自由で、動物をタッチすると光ります♪

バランスプラネットで学んだ「大事なのは〜バランス!」を言いながらタッチしていました( ^∀^)

沢山走ってタッチして、汗かいていました(笑)

エコルとごしに着いてから、ずっと抱っこ紐に入れていた零ですが、ここでぐずり出したので、抱っこ紐から出し、生き物にタッチさせてみました。

色鮮やかで、興味津々で、キョロキョロ見渡していました。

タッチできるとニコッと嬉しそうに笑っていました♡

一通り3階を楽しんだ後は、1階に行きました。

1階は、コミュニティラウンジとキッズスペースがあります。

コミュニティラウンジのみ食事が可能で、食べている人も何人かいました。

キッズスペースは3歳までが利用できます。

おむつ台や授乳室もあったので、おむつを替え、ミルクを作っていたら、哺乳瓶を零に発見され、早く飲ませてとギャン泣き。

おもちゃで機嫌を取ろうとしますが、ダメでした(笑)

外には滑り台があったので、子ども達は滑り台で遊びました☆

13時を過ぎたので、昼ご飯を食べに行きます。

あまり長くいられないかな?と思っていましたが、あっという間に2時間半経っていました!(O_O)

無料なのが本当にありがたい♡

小学生になったら、より楽しめると思うので、また行きたいと思います!!

戸越銀座にあるサイゼリアを目指して歩きます♡

子ども達もすっかり仲良し♡

琴と楓と好きな席に座ったら、それぞれの隣の席を希望していました♡

普段だったら、楓は事か私の隣を選ぶのに( ^ω^ )
よっぽどお兄ちゃんが好きになったようです♡

零にも(冷めたので)お待ちかねのミルクタイム☆

お利口にセルフで飲んでくれていました♪

零も途中から寝てくれるし、子ども達もそれぞれ女の子チーム、男の子チームで楽しそうに話してくれるので、ママさんとここでもゆっくり話せてすごく楽しかったです!

3時間ほどいました(OvO)


楓が何かリアクションするたびにお兄ちゃんが「あぁ〜可愛い♡」と言ってくれていました。

こんな弟が欲しかったと言ってくれたお兄ちゃん( ^ω^ )

楓もお姉ちゃんしかいないから、お兄ちゃんが欲しいって思っただろうな♪

ないものねだりだね(*^▽^*)

琴と娘ちゃんはまた会おうねとハグしていました♡

別れ際、楓がお兄ちゃんに「今度手紙書くね!大好きだよって」と言っていて、「はぁ〜可愛すぎる♡僕のことも忘れないでね!」と言っていて、何この微笑ましい光景♡と、嬉しくて感動していました♡


小4の男の子って、もっと冷たいんじゃないの?←偏見
可愛過ぎて、お兄ちゃんのファンになったし、楓と零もこんな風に成長してくれたらいいなと思いました☆

引っ越す前にまた会えたらいいね!

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA