
娘が3歳7ヶ月の成長記録はこちらにまとめています♬
身長は97.8㎝、体重は13.8kgでした。
ここ数ヶ月は、身長も体重も刻んでいます(笑)

他には、
・3秒ぐらい1人で自転車が漕げた(3歳6ヶ月と27日)
・ババ抜きができた(3歳6ヶ月と29日)
・鬼ごっこでタッチされても泣かなくなった
・パジャマは安定して1人で着替えられるようになった
沢山成長していました☆(^O^)

先月、初めて琴の自転車に乗らせてもらった楓。
私が後ろから支えると、上手にバランスを取って漕げていましたが、私が怖すぎて1秒ちょっとですぐに掴みました(笑)
その後は、楓に「手を離さないで」と言われていたので、その1回のみ。
今月家族で、自転車とストライダー練習で公園に行きました♪
旦那に支えてもらい、途中で手を離すと3秒ぐらい1人で自転車が漕げました♡
その後は「怖いからもう手を離さないでね!」と言われてしまったので、その日も1回でしたが、楓が乗れるようになる日は早そうです( ´ ▽ ` )
最近、琴と楓にババ抜きを教えたら、どハマり!
毎日寝る前に2回やっています♪
楓がまだ数字が読めないし、ルールが理解できないかな?と思いましたが、同じ数字が揃ったら捨てるというのは、理解してできるので、問題なしでした!
琴もですが、最初トランプを配って、同じ数字を探して捨てる時は、トランプの枚数も多く、持ったままだと探せないので、オープンで探しています^ ^
一緒に合っているか確認はしますが、1人で探せるようになりました♡



琴も楓もジョーカーが手元にあったり、引くと「うわぁジョーカーきた!」と報告してくれるのが可愛いです(笑)
鬼ごっこ(家族のみ)でタッチされても泣かなくなりました。
友達と遊ぶ時は、楓はタッチされたくないので(追いかけられるのが怖い&タッチされたくない)、鬼役になって追いかける事がほとんど(笑)
家族で鬼ごっこをする時には、捕まりそうになると「やめて〜」とか「タッチしない!」と言う事がほとんど。
いざタッチをすると泣き出す事もありました!
しかし、それが泣かないで遊べるようになりました♡
(琴も鬼ごっこをやりたいと言うのに、タッチされると泣いていたのがやっと泣かなくなりました笑)
トランプのババ抜きもそうですが、負けても楽しく遊べるようになってきたので、成長を感じます♡
パジャマは安定して1人で着替えられるようになりました。
パンツやズボンは1人で履けますが(それでも履かせてと言う事が多い)、肌着や上の服は「ママやって〜どっちが前か分からないから」と言って1人で着替えようともしませんでした。
先日、お風呂から上がって、「ママ全部着替えさせて!」と、なかなか自分で着替えようとしないので、「1人で1回やってみてごらん?」と言うと(いつも言っても拒否ですが、この日は挑戦してくれる事に)、「ペラペラ(タグの位置を確認)はこっちで合ってる?」と確認しながら、全部1人で着替える事ができました♡
その日からは、着替えさせてほしそうではあるものの(笑)、1人で着替えられるようになりました(*^▽^*)
上の服を脱ぐのがまだ難しいので、脱ぐのも練習させていきたいと思います♪
3歳6ヶ月の成長記録はこちらにまとめています☆
そしたらね~(^_^)/~


