次男、児童館のクラブに入りました!

我が家には年中の娘(琴)と3歳の息子(楓)と7ヶ月の息子(零)がいます。

琴はずっと自宅保育で、幼稚園のプレ(2歳児)に通ったのが初めて。
子ども支援センターや子育て広場などには行っていましたが、児童館のクラブには入っていませんでした。

楓も、琴と同じ。
今年度から、幼稚園のプレに通っています。

児童館のクラブに入っているママさんから話を聞くと、ママさん達主体で、今週はどこに行こうとか計画してみんなで行っていると言っていました。

そうなると、休みづらいし、企画…面倒だな(笑)と思い、やめました(^_^;)

去年、引っ越して来ました。

琴の幼稚園も転園。

近くに児童館がありました。
知り合いがいなかったので、少しでも知り合いを作りたい!と思い、週2,3 のペースで児童館に通うようになりました。

ゆっきー
ゆっきー

ちょうど零を妊娠中で、臨月とかだったので、近くに児童館があるのは助かりました☆

生まれてからは、私の両親が楓を連れて児童館に行ってくれたりもしました( ^ω^ )

子ども支援センターや子育て広場とかだと、スタッフの方も一緒に子どもを見てくれるイメージでしたが、児童館は、場所を提供してくれるだけで、あまり職員の方と話すイメージがなかったのですが(前住んでいて行っていた児童館はこんな感じでした)、地域の違いなのか、今利用させてもらっている児童館の職員の方は、子どもや保護者とも関わりを持ってくれます。

私が子ども3人連れていくと、まだみんな未就学児なので、同じ部屋では遊べますが、琴と楓とやりたい遊びがバラバラ。

楓はプラレール、琴は塗り絵やパズルなど。

そんな時に、私がついていない方に、話しかけてくれたり、一緒に遊んでくれたりします。

琴と楓に声をかけて、零のおむつを替えに行く時も、「(琴と楓は)見てますよ♪」と言ってくれます♡

ゆっきー
ゆっきー

これが普通?前の児童館が普通?(笑)

児童館で、そこまでやってもらえると思っていなかったので、すごく助かっています。


頻繁に通っていたからか、子ども達も職員の方が大好きで懐いています♡


零が小さくて(身長も体重も)、悩んでいる時にも、相談に乗ってくれたり、「大きくなってますよ♪」「顔にお肉がつきましたね」など言ってくれて、身近に一緒に子ども達を見てくれる方達がいて、すごく嬉しいです^_^

去年の12月ぐらいに、職員の方が「楓くんは、来年度はプレに通うんですか?もしよかったら、零くん、児童館のクラブに入りませんか?」と声をかけてくれました。

児童館クラブ…保護者主体…きついかな〜と思いながらも、話を聞くと、ここは全然職員の方が主体で、児童館で行うものでした(*^▽^*)

前利用していた児童館の話をしていたら、「そんなところがあるんですね!むしろ、ここは申し訳ないぐらいこっち(児童館職員)が主体でやります(笑)週1で、30分程度、お金はかからないですし、休む時は連絡をもらえれば♪」と言われました。

楓のプレが何曜日になるか分からなかったので、もしかしたら楓もいるかもしれないと伝えたら、「(手遊びなど)零くん(0歳)向けなので、ちょっとつまらないかもしれないけど、連れてくるのは全然大丈夫ですよ!」と言ってもらえました♡

ゆっきー
ゆっきー

それならやりたいです!(o^^o)

楓のプレとは重なりませんでしたが、琴の習い事の日と重なったので、来れる日は両親に来てもらう事にしました!

楓も退屈だろうし、零も1対1の時間を作ってあげたいので。

4月から始まったので、何回か通っています。

当たり前ですが、零と同級生の子が沢山いて、何だか新鮮(笑)
普段琴の友達と遊び、楓と零も一緒に連れて行くと言う感じなので。

0歳さんのクラスは、最初は4〜9月と、10〜3月生まれと分けて行うみたいですが、10月頃からは合同で行うみたいです( ´ ▽ ` )

零は、9月生まれなので、小さい方。
20組弱いて、9月生まれは他に2人いましたが、零が小柄なので、ダントツで赤ちゃん♡( ^ω^ )

早い子は歩いていて、同級生でももう歩けるんだ〜!楓もそうやって見られていたんだなと感じました☆

ゆっきー
ゆっきー

楓は4月生まれ♪

同じ年齢を持つママさんだけあって、離乳食の話とか寝返りの話とか、タイムリーな話ができるので嬉しいです( ◠‿◠ )

近くに住んでいる人も多いと思うので、小学校が同じ可能性もあります( ^∀^)

もっと仲良くなれたらいいな♡

手形足形をとってくれたり、保護者同士で話す時間を取ってくれたり、ベビーマッサージを受けられたりと、毎週楽しく通わせてもらっています♡

琴の時は、積極的に手遊びなどしていたのに、零に対してはできていないので、児童館でやるとニコニコ嬉しそうです♡

児童館のクラブに行った日は、帰ると寝ている事が多いので、30分でもしっかり刺激を受けて疲れるんだなと思いました。

地域によるかもしれませんが、児童館クラブ入ってよかったです!

ゆっきー
ゆっきー

今後も楽しみです☆

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA