幼稚園の友達と四ツ谷3丁目にある消防博物館に行って来ました。
消防博物館では、消防関係の資材、書籍などを含む、12,000点以上の資料を所蔵していたり、大正時代の消防クラシックカーから最新の消防隊の装備まで展示しています。
子どもだけでなく、大人も楽しめるところになっています♪
・開館時間 9時30分〜17時まで
・休館日 月曜日(祝日に当たる場合は翌日)
<12月29日〜1月3日、館内整備日>
・入館料は無料
・四谷三丁目駅からすぐ
・授乳室、おむつ台あり
こんなところがあるなんて知りませんでした!
琴と一緒に行った友達は何回か行った事があるみたいで、教えてくれました☆

楓は消防車、救急車が好きなので、喜ぶだろうな♡
消防博物館に到着☆


入ってすぐに飾られているのが、消防ヘリコプター。
楓は「ペリコプターだ!!」と目を輝かせていました♡

写真を撮り終わった頃に、友達も来ました♪
琴は大好きな友達(娘ちゃん)と会えて嬉しそう( ^ω^ )
何度か遊んでいるからか、楓と同級生の弟くんも、私達に心を開いてくれているような☆
まずはB1から見ます。


すごい迫力です!!
楓と弟くんは、どれを見ても「乗りたーい!!」と言っていました。
手を触れてはいけないエリアなので、乗れませんが、1つだけ乗れるものがありました!
早速弟くんや、娘ちゃんと琴は乗りましたが、隣に座る消防士が動き出したり話し出したりするので、それが怖くて、楓は乗るのを拒否( ̄▽ ̄)


気がついたら、消防の歴史を学んでいました(笑)
次は、3Fに移動します。
(2Fは四谷消防署があるので、見学はできません)
消防服が飾ってあり、着られるようになっていました。
以前こういったのがあった時に、琴と楓は拒否で来てくれませんでしたが、友達が着ると言ってくれて、琴もノリノリで着てくれました🎵
楓と息子くんは拒否。
でもしばらくして、「着てみる!」と言い出した楓。
やっぱり着ない!って言うんじゃないかと思っていましたが、ニコニコで着てくれて、ポーズまで!
可愛すぎました♡


消防ヘリコプターに乗れて、大喜びでした!




救急車の塗り絵があって、紙をスキャンすると、画面に自分の救急車が走ります。
これにどハマり!!
何度も、少し塗ってはスキャンをし(ある程度経ったら消えるので)「琴のあった!」「楓のはこれ!」と大興奮でした♡


半袖で行きましたが、興奮して暑くなったのか、汗だくの楓( ̄▽ ̄;)
お腹が空いたのか、眠いのか、疲れたのか、途中何度かぐずりましたが、友達や友達のママさんのおかげで、何とか持ち直し、回れました。
1時間半ぐらい見学したら、昼ご飯を食べに出ました。
横断歩道を渡ったら目の前にサイゼリアがあり、そこで食べました。
ガストも近くにあったので、サイゼが空いてなかったら入ろうと話していましたが、子ども達がぐずる前に呼ばれました。
それでも空いていなければ、消防博物館の10階は休憩室になっていて、食べたり飲んだりができるので(自動販売機あり)、近くのコンビニ(セブン、ファミマあり)で買って来て食べるという事もできます♪
琴は娘ちゃんと同じものを頼んでいました。
こういう時は全部大好きな子の真似をします(笑)
フォッカチャ、ドリア、ピザ、を頼みました。
エプロンを持って行っていたのに、ベビーカーに忘れ(消防博物館に置いたまま外に出ました)、楓にはそのまま食べてもらいました。
私の隣に座ってほしかったのですが、琴達の隣がいいとソファー席に座る事に。
ソファー席に娘ちゃん、琴、楓、弟くん、ママさん。
机を挟んで、私…
何ともバランスが悪い( ̄∀ ̄)笑
ジュースを飲ませたのですが、こぼして濡らします。
そうだよね(^◇^;)
乾かすために、脱がせ、肌着で食べさせました。
暑い日でよかった。
ピザが食べたいと言って頼んだのに、一切れで終了。
私とママさんで食べました(笑)
ピザを追加で頼みました。
サイゼの中に授乳室とおむつ台がありました。
どこのサイゼにもあるもの??

助かりました♡
零がぐずり出したので、授乳する事に。
ママさんに子ども達4人お願いするのは申し訳なさすぎたのですが、「見てるから行ってきて♪」と言ってくれました。
その間に、みんなアイスを頼んで待っていてくれる事に。
色々頼んだのに1800円。
子ども達も喜んで食べていたし、安いし、嬉しすぎました♡



子連れにはありがたい(*^▽^*)
食べ終わった後、再び消防博物館に行きました。
また戻って来れるのが嬉しい!
3階に行きたいと言ったので、再び3階に。
消防士になって、消防車を発動させたり、消火活動をしたり♡






楽しんでいました(*^▽^*)
その後4階にも少しだけ行きましたが、子ども達が見る感じではなかったので、10階に移動しました。

お茶を飲んだり、座って休憩。
みんな汗だくでした(^◇^;)
トイレに行き、帰る事に☆
それぞれ弟達はあっちに行きたい!こっちに行きたい!があって、時々別行動になる事がありましたが、琴と娘ちゃんはずっと仲良く遊んでくれていたので助かりました。
楓は楽しめるだろうけど、琴もはどうだろうな?と思っていましたが、十分に楽しめていました♡
友達も一緒だった事が大きいと思いますが。

今度は家族でも行きたいと思います(*^▽^*)
最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~