MRI勧められる??

2024年9月24日、身長50.5cm(1ヶ月経った時に測ってもらった身長が、出生時よりも低かったので、測り間違いだった疑惑…笑)体重2556gで零(次男)が生まれました。

身長も体重も成長曲線下ギリギリでしたが、1ヶ月健診では、もしかしたら今後下に外れてしまうかもしれないから、ミルクを足してもいいかもと医師に言われました。

ただ、助産師さんには、体重も順調に増えているし、このまま母乳で行きましょうと言われました。

ゆっきー先生
ゆっきー先生

どっち?(笑)

琴と楓の時に、胸が詰まったり、乳腺炎になって辛かったので、ミルクを足す事によって、母乳を飲まなくなって詰まるのが怖く、母乳だけをあげていました。

3,4ヶ月健診で、体重の増えが悪く、成長曲線の下からはみ出している事から、ミルクを足すように言われ、1日に1回あげる事になりました。

その1ヶ月後に見せに来るように言われ、また受診。

ミルクを足してもなかなか体重が増えなくて、そこで医師に大きい病院で1度詳しく検査をしてもらった方がいいかもと言われました(><)

ゆっきー先生
ゆっきー先生

前回初めて大きい病院を紹介され、行って来ました!

前回から約1ヶ月が経ち、先日受診して来ました。

待ち時間が長く、琴と楓も連れて行くと大変なので、母に来てもらい、2人を家で見ていてもらいました。

朝からニコニコの零♡

頑張ろうね♪

電車が遅れギリギリに到着する予定が、道間違えて15分程遅れました(^◇^;)

受付を済ませたらすぐに血圧を測ってもらいます。

何だろう?と言った表情で、じーっと見ていました。

上が99で、下が62。

その後は、服、おむつも脱がせ、身長体重測定です。

身長61cm、体重5410gでした。

前回の身長がいくつか分かりませんが(母子手帳などにも買いていなかったので)体重は前回から100gしか増えていませんでした(><)

ゆっきー先生
ゆっきー先生

病院行く直前に、沢山母乳を飲ませたんだけどな。

その後は、待合室で待ちます。

30分ぐらいで呼ばれました。

まずは、前回受診をしてから、どのように進めているか、どのような様子か聞かれたので、

・離乳食をスタートした(どうしてもあげられなかった日が4日はあった)
→大さじ1ぐらいまでは順調だったが、それ以降は食べ渋ったりで残す事も多い。
・ミルクは1回足して(3時間以上空いている時は200ml、それ以外は120〜160ml)、母乳を含めて6回
・吐か戻しは多め。
→ゲップの時に出る時もあれば、飲んで1時間以上経ってから吐く事も。
・うんちは1日2回ぐらい。
→便秘の時は、翌日に大量に出る

などを伝えました。

前回の血液検査の結果は異常なしだそうです♪
炎症の値は少し高かったそうですが、咳と鼻水が少し出ていたからかなと言われました。

炎症の値が低くなったのをどこかでは確認したいと言われたので、またどこかのタイミングで血液検査をする事になるみたいです。

1ヶ月前からは、100gしか増えてないけど、3,4ヶ月健診の1ヶ月後(大きい病院を紹介された日)から比べると、カーブにそって増えているから、悪くはないとの事でした。

でも、どこかでは成長曲線に入ってきてほしいと。

嘔吐だけを考えると、胃の出口が狭くて、全部出る前に母乳やミルクがまた入ってきて、胃の容量を超えて、吐いてしまう。
また、逆流性の可能性もなくはないと言われましたが、毎回飲んで全部の量を吐いてるわけではなさそうなので、そこまで気にしなくてもいいのかなとも思うと。

零が少ない量で満足しちゃっているのかもしれない…母乳だとどれぐらいの量が出ているのか分からないので、どこかで飲む前と飲んだ後で、母乳の量を量ってほしいと言われました。

ゆっきー先生
ゆっきー先生

子育て広場や支援センターで、体重計を借りて測るかな?

零の胸の音を聴いてもらったり、うつ伏せ寝をさせたり股関節の動きなど見てもらいました。

前回は体感が少し弱いかな?と言われましたが、今回は筋力もちゃんとあるし、問題なさそうですねと♪

痛い検査とかはないので、次回、小児外科も一緒に受診してほしいと言われました。

今の時点で特に何も異常ないけど、もし白黒つけるなら、MRIを受けてもいいかなと。

ただ20,30分動かない状態でいないといけないが、難しいと思うので、鎮静剤を使って眠らせ、その間に行うみたいです。

終わった後も、眠ったまま帰してしまって、いつの間にか呼吸が止まっていたとなると大変なので、目がしっかり覚めてから帰したいので、日帰り入院になります。
兄弟(琴と楓)もいるし、リスクもあるものだから、相談して決めていきたいと言われました。

一通り説明をされて、お母さんはどう思われますか?と。


(旦那も細身で、赤ちゃんの頃体重の増えが悪くて大きい病院を紹介されたみたいだし、零を見ていても発達に問題がありそうには見えないので)ただ小柄なだけなのかな?と思いますが、もし何か原因があるのなら、知って治してあげたいとは思います。

と伝えると「ですよね…」と(笑)


今すぐに検査をしなければいけないというわけではないので、旦那とも相談をして、決めていけたらと思っています。

小児科での診察が終わった後は、X線検査、心電図、超音波を撮ってもらいました。

心臓は問題ないそうです。

ゆっきー先生
ゆっきー先生

よかった( ´ ▽ ` )

心電図は何度も引っ張って取ってしまい、やり直してもらいました(^◇^;)

最終的に、手足を押さえ、私が手袋をはめた状態で、指を突っ込んで、指しゃぶりをさせたらできました(笑)

また1ヶ月後に受診予定です。

前回4時間ぐらいかかったので覚悟をしていましたが、今回は2時間半ぐらいで終わりました。

頑張ったね☆

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA