アフィリエイト広告を利用しています

娘が3歳0ヶ月の成長記録はこちらにまとめています♬
身長は93.5㎝、体重は12.8kgでした。

多少の誤差はあると思いますが、先月は、身長が1.5cm伸びたので、今月は変わらずでした。
他には、
・しりとりができるようになった?
・おむつが履けるようになった
・言葉遣いが悪い
・口に直接薬を入れて飲めるようになった(2歳11ヶ月と23日)
・そばデビュー(2歳11ヶ月と30日)
・〜だったらどうする?をよく言う
・固結びができるようになった(3歳0ヶ月と0日)
沢山成長していました☆(^O^)

寝相アート♬
3歳が限界かな?



1歳、2歳と比べてみると、大きくなりました♡

この上に寝かせるだけで、おしゃれに撮れるのでおすすめです♡

Amazon
年少の琴は、しりとりが大好きで、よくお風呂に入っている時にやります。
楓も入りたがりますが、難しいので、最初の言葉を自由に言ってもらって、そこから始めていました。
たまにこの平仮名から始まるものだったら分かりそうかな?と言うのがあれば、「『し』から始まる動物分かる?」など私か琴がヒントを出し、楓に言わせていました。
それが、「『し』から始まるもの分かる?し、し、し、し…」と頭文字を言い続けると、「しまうま!」と言えるようになってきました( ^ω^ )
まだ全然頭文字を気にしないで言ってしまう事もありますが、一緒にできるようになってきて、琴が嬉しそうです♡
以前からズボンは自分で履いていましたが、おむつは「ママやって〜」と持って来ていました。
「もう1人で履けるかもよ?やってみる?」と聞いても「難しいからやって〜できない〜」など言っていたのが、先日自分から挑戦していました☆
お腹の辺りがグルンとなってしまう事も多いですが、自分で履けた時は(まだまだ私が履かせる事が多い)嬉しそうに教えてくれます♪
私に叱られた時に楓が号泣し、「ここで待っとけー!」と言いました。
ビックリしたのと同時にイラっとして、「誰がそんな言葉使ったの!?」と聞くと、「楓…」と答えました。
「誰に言ったの!?」と聞くと「ママ…」と(笑)
「そんな待っとけ!!なんて汚い言葉使っていいの?」と聞くと「ダメ…そこで待っててね…がいいか」と言っていました(笑)
自分でちゃんと反省して言い直してて、思わず笑いそうになってしまいましたが、ここで笑ってしまうと、楓に伝わらないので、顔は怖いまま注意しました。
私も旦那も「待っとけ!」なんて絶対言わないし、琴からも聞いた事がないし…
どこで覚えたんだろう。
意味もよく分からないまま使っているので、良くない言葉を使っている時は、訂正して、どういう言葉を使えば良かったか教えていきたいです(><)
琴と楓と同じ時期に咳と鼻水が出て薬を処方してもらっていました。
2人とも薬を飲む時は、牛乳かヨーグルトに混ぜないと飲めませんでした。
お義姉さんの子どもは、楓と同級生。
2歳ですが、薬を直接口の中に入れて、水で飲めます。
1度薬を飲んでいるところを琴と楓と一緒に見た事がありますが、2人とも「すご〜い」と言うだけで、自分達も!という感じではありませんでした( ̄▽ ̄)
ある日、「(甥っ子みたいに)口の中に薬を入れて飲んでみる?」と聞くと、琴がやってみる!と言って挑戦しました。
ドキドキしながらも、ちゃんと飲み込めて、成功♡
それが嬉しくて、私の両親が来た時も嬉しそうに見せていました。
楓は琴が薬を水だけで飲めるようになった翌日、「楓もやってみる!」と言って挑戦しました♡
すると、飲めました!!



楓も大喜び(*^▽^*)
そこからは水で2人とも飲めるようになったので、成長を感じました^ – ^
そばデビューをしました!
アレルギーが出る事もあるし、何となく3歳になってから…と思っていましたが、琴がそばが大好きで食べたがっていたのと、楓も「そば食べたい!」と言っていたので、もうすぐ3歳だし…誕生日当日は日曜で病院やってないから食べるなら今日のほうがいいかと思い、2歳最後の日に挑戦させる事にしました!
最初は少しだけ出しましたが、あっという間に食べ終わり、まだ食べたいと言いました。
他のおかずから食べさせ、他も完食しましたが、とくにかゆがったり、蕁麻疹が出たり、何も症状がなかったので、おかわりをあげたら、もりもり食べていました(O_O)

楓もそばが大好きになったみたいです♡
最近、「〜だったらどうする?」が口癖になりつつあります。
例えば「傘を差していたら、そのまま飛んでいっちゃったらどうする?」とか「パパが帰って来なかったらどうする?」「飛行機にぶつかっちゃったらどうする?」とか…。
だいたいマイナスな事が多いので「どうしようね。困っちゃうよね〜」と言うと「〜すればいいんじゃない?」って提案したり、「そうだよね〜」と共感してくれたりします(笑)
教えていないのに、固結びができるようになりました!
3歳の誕生日を迎え、たまたま紐があるズボンを履いていた楓。
結んであげようとすると「楓がやる!」と言ったので、見守ると、結べました!
琴は4歳過ぎてからできるようになったので、ビックリでした(O_O)
3歳の誕生日当日は、旦那も仕事がお休みの日♡
みんなでお祝いするからね☆
2歳11ヶ月の成長記録はこちらにまとめています☆
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~