6,7ヶ月健診と予防接種

2024年9月に零が生まれました。

前回の3,4ヶ月健診(3ヶ月と30日)では、身長が57㎝、体重が4930g、頭囲39.2㎝になっていました。

今回はかかりつけの小児科で、6,7ヶ月健診(6ヶ月と30日)です。

何回も行くのは大変なので、B型肝炎の予防接種も一緒に打ってもらいます。

ゆっきー
ゆっきー

BCGは号泣だったけど、今回はどうかな?(^ ^)

ゆっきー
ゆっきー

楓の6,7ヶ月健診はこんな感じでした☆

この日は、両親が家に来てくれていたので、楓を家で見ていてもらいます。

病院に着き、受付を済ませると、すぐに呼ばれました。

まずは服を脱いでおむつ1枚の状態で、体重を量ってもらいます。

その後、身長を測り、最後に頭囲を測ってもらいました。

ずっとニコニコしていて、よく声が出ていました( ´ ▽ ` )

身長が61.0㎝、体重が5735g、頭囲41.5㎝でした。

カウプ指数は15.4でした。
(15~19が平均みたいです)


体重の増えが悪くて(身長も低いので特別痩せているわけではありませんが)、定期的に大きな病院に通っています。

今回は、少しでも体重が増えていてほしくて、病院に行く直前にミルクを200ml飲ませました。
(病院に行く前に飲む時間が来るように、朝から調整していました笑)

ゆっくりですが、着実に増えていそうでよかったです☆

身長・体重と成長曲線から下にはみ出しているのに、頭位は下ギリギリに入っていて、さすが我が子と思いました(笑)

ゆっきー
ゆっきー

琴も楓も平均より大きめです!

6,7ヶ月健診という事で、まずは問診から。

ミルクや母乳の回数、夜どれぐらい寝るか、うんちの回数など。

他には、寝返りをするか、寝返り返りをするか、ズリバイはするか、うつ伏せ寝になった状態で頭を高く上げるか、一人座りをするか聞かれました。

寝返り、寝返り返りはして、頭も高く上げられるようになりましたが、ズリバイはしません。
おもちゃなど取ろうと、手を伸ばしますが、進まなくて届かない感じです。
一人座りはさせていないのもありますが、多分できません。

と、答えました。

胸の音を聴いてもらったり、口の中を診てもらったり、目の前で指を動かして、目で追うかのチェックや、耳元で指を擦り、聞こえているかのチェック、また指をしっかり握るかを見られました。

目も見えているし、耳も聞こえているし、問題ないと言われました( ^ω^ )

歯はまだ生えていないそうです♪

指は…普段なら握るのに、ちょっと触るだけで握りませんでした。

先生に「僕の指は嫌いかな?(笑)」と聞かれていました( ̄∀ ̄;)

次に、横に寝かせた状態で、両手を持って状態を起こした時に、頭も一緒についてくるか(首がすわっているか)、うつ伏せにして抱きかかえ、置こうとした時に手が出るか、何か顔に被せた時に手で取るか、手をついて少し一人で座れるか、立たせた時に足でしっかり踏ん張るかのチェックをされました☆

どれもお話ししながら受けていました(笑)

首はしっかり座っていると言われました。
(前回の健診では、しっかりしてきたねと言われていました)

手がつくかは…残念ながらつきませんでした( ̄▽ ̄;)

正確には、指しゃぶり?拳しゃぶり?に夢中で、全然でした(笑)

先生にも「指舐めてるから、出ないかな?」と言われていました(^◇^;)

ゆっきー
ゆっきー

家で試したら手が出ていたので大丈夫そうです

顔にティッシュを乗せられたのですが、すぐに食べようとしていました( ̄▽ ̄;)

先生が慌てて「食べないでねー!」と言って、タオルでやり直し。

取ってはいませんでしたが、眠かったのかタオルを持って顔をゴシゴシしていました。

それを見て「大丈夫そうだね」と言われました(笑)


一人座りは前に倒れかかっていましたが、両手がついて、支えようとしていました。

体格が生後2,3ヶ月の子ぐらいなので、一人座りをしているイメージができませんが、早い子だともうできてもいいんだよな〜と感じました。

成長は嬉しいけど、ちょっぴり寂しいです。

ゆっきー
ゆっきー

まだできていないのに(笑)

足でしっかり踏ん張っていて、問題ないと言われました。

体重の増えが悪くて、大きな病院に通っていると伝えると、「何か検査とかしましたか?どういう風に言われていますか?」と聞かれたので「血液検査やレントゲンを撮ってもらいましたが、問題ないそうです。体格が小さいだけかな?と言われましたが、もしもっと調べたかったら、MRIを勧められました」と言うと、「ちゃんと6ヶ月の子の成長をしています。神経だと、新生児期に見られるものも無くなって、ちゃんと大人に移行しているし、そこまで調べなくても大丈夫だと思いますけどね」と言われました。

大きな病院の先生よりも、頻繁に診てくれている先生に言ってもらえたので、少しホッとしました(^o^)

最後に、B型肝炎の予防接種を打ってもらいました。

ずっと機嫌良かった零も、腕を押さえられぐずり始め、打たれると号泣。

その後先生や看護師さんに「終わったよ!頑張ったね」と声をかけられると、「あっ…終わりました?」とでも言いたそうな顔で見て、すぐに泣き止んでいました( ̄▽ ̄)笑

その後は着替えさせて終了。

0歳の予防接種は今回で終わりだそうです!
よく頑張ったね♡

次は1歳という事で、絶対忘れそうなので、予約しておきました♪

これでバッチリ!と思っていたら…1歳の予防接種の前に「9,10ヶ月健診」があるのをすっかり忘れていました…。

忘れないうちに予約したいと思います!!

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA