inglesinaのFAST(ベビーチェア)を使ってみて

アフィリエイト広告を利用しています

我が家には、5歳年中の娘(琴)と3歳の息子(楓)と10ヶ月の息子(零)がいます。

琴は、5ヶ月半から離乳食をスタート。

姉からお下がりでもらっていたハイローチェアの背もたれを起こし、そこに座らせて食べさせていました。

9ヶ月に入り、少しずつ手づかみ食べの練習を始めましたが、ハイローチェアだと姿勢をキープするのが難しく、また汚れた時のお手入れが大変なので、ベビーチェアを購入する事に♪

1ヶ月半ほど早かったのですが、私の両親に、琴の誕生日プレゼントで買ってもらいました☆

琴が大きくなってからは、テーブルを後ろにして、私達と同じテーブルで食べていました。

楓も、もうすぐ6ヶ月を迎えるという頃に離乳食をスタートさせましたが、まだ1人座りが難しかったので、膝の上で食べさせていました。

顔が見えないし、やっぱり食べさせづらい…。

7ヶ月になり、だいぶお座りもできるようになってきたので、アイリスプラザ ベビーチェアを購入しました。

琴とは違うベビーチェアですが、テーブルがついていないというぐらいで、後は色も形も似ています☆

楓用にしようと思ったのですが、テーブルがついていないし、琴がとにかく気に入ってしまったので、2代目は琴が使い、今まで使っていたのは楓が使う事になりました♪

零は、兄弟の中で1番早く、5ヶ月と13日で離乳食をスタートさせました!
(体重の増えが悪く、医師から始めるように言われた)

身長体重共に、成長曲線に入っていなくて、小柄な体格。

1人座りができたのも、もうすぐ9ヶ月になるという頃でした。

離乳食を始めてから、ずっと膝の上で食べさせていましたが、楓の時と同様、食べさせづらい。

顔が見えないので、スマホを置いてインカメにして確認しながら食べさせていました!

当初の予定では、腰が座ったら、零が楓のベビーチェアを使い、楓が琴のベビーチェアを使い、琴は大人用の椅子を使う予定でしたが、零が小さくて、楓のベビーチェアに座らせても、片側に足が出ちゃうと、すり抜けて落ちそうだったのと、琴が大人用の椅子だとまだ高さが合わないので、しばらくは膝の上で食べさせるかな?と思っていました。


そんな時!!

久しぶりに地元の友達と遊んだ時に、出産祝いとしてカタログギフトを頂きました♡m(_ _)m

そこにあったのが、 inglesinaのFASTです。

・イタリア生まれのベビー用品ブランド
・腰座り〜36ヶ月頃まで(〜15kg)
・テーブルの天板を挟んでアームを回転させる簡単固定
・収納袋内蔵で持ち運び可
・股ベルト&腰ベルトでしっかり固定
・シートは取り外して洗濯可
・専用トレー付きで、ドリンクホルダー付きなのでコップの転倒も防止できる

琴と楓の時は、ベビーチェアを選ぶ時に足がつくもの(足がついた方が食事に集中できる、体が安定するなど)で探していましたが、琴もあと少しで大人用の椅子に座れそうだったので、今回は初めてこういったベビーチェアにしてみました☆

中はこんな感じです( ´ ▽ ` )

色はピスタチオ☆
おしゃれで気に入っています♡

取り付けが本当に簡単!

テーブルに挟んで、固定つまみを回転させて締め付けるだけ♪

あっという間に完成( ´ ▽ ` )

ベルトをした後、バックルが見えないようになるのも気に入っています♪
(触ってベトベトにしたり、万が一外れては困るので)

零に座らせてみたら、不思議そうにキョロキョロしていました♪

みんなと同じように座って、みんなの顔が見られるのが嬉しそうでした♡
食事中、ママの顔を見る事はなかったもんね!

収納袋は、シートの座面のところに入っていて、シートと一体化しているので、無くす心配もありません♪

まだテーブルは使っていませんが、1人で食べられるようになったら、使いたいと思います☆

我が家はロボット掃除機を活用しているので、椅子を動かさなくてもいいのが嬉しいです♪

また小指を椅子の脚にぶつける心配も要りませんよ( ̄▽ ̄)笑


Amazon

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA