夏休みに入り、東京ドームシティの「わくわく!ウォーターガーデン」で、水遊びをしました。
その時に遊園地の乗り物が沢山見えて、子ども達も乗りたいと言っていました。
行くなら1日楽しめる日の方がいいと思い、その日は帰宅。
8月は夏休みで、料金も1番高かったので、夏休みが明けてから、行く事にしました♪
そして、先日「東京ドームシティ アトラクションズ」で遊んで来ました♡
ワンデーパスポートを買います。
日によって、値段が違うのですが、私達が行った日は、Bで2番目に高い日でした。
大人が5,000円、幼児(3歳〜小学校入学前)が2,700円でした。
11ヶ月の零は無料なので、我が家は全員で15,400円でした。

10月から値上がりするそうです(><)

「早く遊びたい!」とワクワクが止まらない琴と楓♪
1番目に乗ったのは、コロッコ。
2人乗りのトロッコに乗ってお散歩に出かけます。

90cm以上、5歳までは要付添。
乗る前に身長を測ってもらったら、琴は105cm、楓は90cmをクリアしました。
(写真は違うところ)


零は乗れないので、交代で乗りました☆
まずは、楓と旦那から。

すぐ帰って来るんだろうなと思って待っていましたが、なかなか帰って来ない。
しばらくして戻って来ましたが、バーをお腹の方に倒したら進むのですが、1回1回行わないといけないので、ずっと腕を動かしている感じ。
これがかなり腕がきつい!!(^_^;)
「見た目以上にきついよ」と旦那が言っていましたが、私と琴が乗って、一漕ぎ?して、「あっ、これきついやつだ」と感じました(笑)
次は零も乗れるピクシーカップ。
ティーカップ。
夜はライトアップされるそうです♪

100cm未満、5歳までは要付添。
4人乗りだったので、旦那と琴、私と楓と零で乗りました。


零は膝の上に座らせようとしたら、それはダメで、1人で座らせる必要がありました。
手を添えるのはオッケーですが。
腰は座っていますが、小柄で動きたそうにしていたので、大人しく座らせるのが大変でした!
楓がとくに気に入って、降りた瞬間からもう1回乗ると言っていました( ^ω^ )

続けてだと酔いそうなので、一旦休憩(笑)
パワータワー。
ロープを引っ張って頂上を目指します。

90cm以上。120cm未満、6歳までは要付添。
交代で乗れば楓も乗れますが、「楓は乗らない!ここで写真を撮って」と言われたので、待っている間、パワータワーの前の可愛いキャラクター達と撮りました(笑)

小さい子は、腰だけでなく、胸辺りにもベルトをつけて固定されるのですが、ロープに手が届かなくなります。
なので、一緒に乗った旦那が一生懸命ロープを引っ張って、頂上を目指していました(笑)


2回頂上まで行き、3回目あと少しで頂上というところで、終了。
見た目通り、すごく疲れたそうです(笑)
手が真っ赤になっていました。
琴がすぐに「もう1回乗りたい!今度はママと!」と言われたのですが、できれば乗りたくないので(笑)、「違うのも沢山あるから他も行ってみて、乗りたかったらまた乗ろう!」と言いました(笑)
ウォーターキャノン。
キャノン砲を打って、高得点を目指します。

5歳までは要付添。
身長制限がないし、楓が好きそう♡と思ったのに、怖かったみたいで「悪者いるからやりたくない!」と拒否したので、琴と旦那で挑戦。

チーム戦みたいですが、琴と旦那で1000ポイントいったかいってなかったかだったと思います(笑)

琴は数回当たった感じでした!
次は、コズミックトラベラーに乗る事にしましたが、並んでいたので、旦那と、琴と零で並んでいる間に、私と楓でzooターボ!zooカート!に乗りました。
2人乗りのアニマルカートに乗って、ジャングルを駆け抜けます。

2つともハンドルがあるので、どちらでも運転ができます♪
ターボボタンを駆使すればスピードアップも♪

乗り物好きの楓は、運転もできて楽しそうでした☆
まだ琴達は並んでいたので、交代し、旦那と琴でzooターボ!zooカート!に乗りました。

楓同様、琴も楽しかったみたいです♪

2人とも1番ハマっていました!
まだまだ並んでいたので(笑)、旦那と楓と零で、ピクシーカップに乗りました。

戻って来た頃に、やっとコズミックトラベラーの順番が来ました!
回転するグライダーに乗って宇宙の旅に出ます。

105cm以上。120cm未満が要付添。
私と琴で乗りました。

1番高いと6m。
自分達でバーを押したり引いたりして高さ調整ができるのですが、琴は怖くなかったみたいで「高くして!」と言われました♪
こういった乗り物に琴が乗れるようになったんだなと思うと、大きくなったな〜と思いました^_^
昼ご飯はフードコートで食べました。
12時半ぐらいに入り、混んでいましたが、何とか横並びで3席確保しました♪

食べ始めようとした時には、後ろの1席が空いたので、私と零はそこで食べました☆
午後もまだまだ遊びます!!

ポッピンどらっぴー。
空中をくるくる回りながらホッピングする新感覚のアトラクション♪

90cm以上。3歳までは要付添。
私と楓と琴で乗りました。

琴は付き添いがいらなかったので、楓が前で私が後ろ、琴だけ違う乗り物に1人で乗りました( ´ ▽ ` )
説明がなかったので、よく分かりませんでしたが、赤と緑のボタンがあって、押せば跳ねる?みたいで、沢山押しました(笑)
相乗以上に跳ねて、楽しかったです!
ガンガンバトラーズ。
迫り来るターゲットを相手にガンガン打ちます。

90cm以上、6歳まで要付添。
旦那と琴と楓で行きました。
外の画面で見る事ができます♪
5位までは映し出されて、旦那は2位でした(笑)


ヴィーナスラグーン。
(写真を撮り忘れました)
色々な動物達がいるメリーゴーランド☆
3歳まで要付添。


零も付き添いがいれば、1人で座る事ができます♪
楓も付き添いが必要ですが、子ども達の間に立つもオッケーだったので、楓と零の間に旦那が立って、楓の隣に琴が乗りました。
「ゆっきーも乗れば?」と言われ、空いていなかったので、2列前のブタに乗りました(笑)
零は回るし、上下に動くのが不思議で仕方ない感じでした’(笑)
楓も琴も楽しんでいました♡
到着した時から、観覧車に乗りたいと言っていた楓。
ビーグ•オーに乗りました。

7歳まで要付添。
カラオケができる観覧車でした(笑)


曲を検索する感じではなく、ランキングとかで入っているので、そこから歌いたいのを選ぶ感じでした。
琴と楓が知っているのが、さんぽと勇気100パーセントぐらい。
より知っているのが勇気100パーセントだったので、ずっと歌っていました(笑)
観覧車でカラオケは謎ですが(笑)、大人は景色を楽しみ、子どもはカラオケを楽しめてよかったです( ´ ▽ ` )


琴も楓も嬉しそうにマイクを持っていました♪
後は、1回乗って楽しかったものを乗りました♪
ooターボ!zooカート!は琴も楓も3回ずつ乗りましたが、まだまだ乗りたそうでした(*^▽^*)
途中フラッシュラッシュもやりました。
制限時間60秒の間に光るボタンを押しまくります。

5歳まで要付添。
零は抱っこ紐にいれたままで大丈夫でした♪
2つに分かれて、チーム対抗で行うのですが、琴が「ママとがいい!」と言いましたが、私は零を抱っこしています。
絶対に勝ちたい琴。
「ママ零を抱っこしているから、走ったりできないけど、琴がその分頑張ってくれる?」と聞いたら「パパにする〜♡」と言いました(笑)
暗い部屋が怖かったのか、始まる直前、怖いと言っていた楓。
手を繋ぎながら、一緒に光るボタンを探して、押しました。
慣れて来たら、「あそこ」「こっち」など誘導して、楓に走らせて押させていました(笑)
結果はもちろん旦那と琴の勝利。
琴は大喜びで、楓は気にしていなくて、結果的にみんな笑顔で終われたのでよかったです( ̄▽ ̄)
沢山遊んで、17時20分頃、帰りました。
帰ってから寝るまで、バタバタでしたが、子ども達が楽しんでくれて良かったです♡
楓も3歳になって、90cm超えてからは、乗れるものが増えて、琴と一緒に楽しめるようになりました♪
琴はあと3cmぐらいで110cm。
110cm超えると、乗れる乗り物がまた増えるので、またみんなで行きたいと思います☆
最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~