零の成長記録〜0歳まとめ編〜

2024年9月24日、13時15分に零(第3子)が誕生しました。
身長50.5㎝(1ヶ月健診でこれよりも低かったので、間違っている可能性大)、体重2556gの元気な男の子でした☆

琴と楓は、私が1番最初に抱っこさせてもらったので、零は、1番に旦那に抱っこしてもらいました。

琴と楓も零が可愛くて仕方がないみたいでした♡

この日から5人家族に(*^▽^*)

零の成長を、振り返っていきたいと思います。

ゆっきー
ゆっきー

琴と楓の0歳の成長記録はこちらにまとめています♫

1ヶ月

とにかく可愛くて可愛くて、ずっと見ていられました♡

琴と楓の時は、里帰りしましたが、琴の幼稚園もあったので、3回目にして初めて里帰りはせず、平日は、私の両親に家に来てもらっていました。

6週間程来てもらって、それ以降は週1のペース(現在も)で手伝いに来てくれます。

今まで両親が手伝ってくれていたのを、日中は1人で回さないといけなかったので、大変に思う事もありましたが、それ以上に外出できるようになったのが嬉しかったです(*^▽^*)

この頃から、お風呂も大人と一緒に入るようになりました♪

首が座っていないし、琴と楓もいるしで(お風呂に入る時間には旦那はまだ不在)、時間がかかっていましたが、琴と楓は一緒に入れるのが嬉しかったみたいです☆

2ヶ月

兄弟で1番、乳児湿疹と引っ掻き傷がひどかったように思います。

秋生まれで、乾燥もあったかな?

夜は5,6時間まとまって寝てくれていたので、生活リズムが整うのが早かったです♪

3ヶ月

首がすわって、抱っこがしやすくなりました☆

おむつSサイズデビュー。

少しお兄さんになったように感じました( ^∀^)

4ヶ月

この頃から、旦那の職場が変わり、平日はずっと泊まり、土曜の夕方に帰って来て、日曜だけ1日お休みの日が始まりました。

最初は不安でしたが、普段から子ども達が寝る前に会えるか会えないかの帰宅だったので、そんなに大変ではありませんでした。

いっぱいいっぱいになった時に、話を聞いてくれる人がいなかったり、子ども達に対して叱った時に、フォローする人がいなくて、全部自分でやらないといけない時は、今旦那がいてくれたらな〜と感じる事もありましたが>_<

生後4ヶ月頃から、体重が成長曲線から下に外れるようになりました(><)

3,4ヶ月健診で、体重の増えが悪い事を指摘され、大きな病院を紹介されました。

5ヶ月

離乳食開始☆

小さじ1から始め、徐々に量を増やし、小さじ5ぐらいになった辺りから、あまり食べてくれなくて、思うように量が増やせないでいました。

まだ母乳がメインでしたが、体重の増えが悪くて病院に行っているぐらいなのに、今後大丈夫かな?と不安でした。

寝返りができるようになり、寝る時は横向きで寝る事が多くなりました(笑)

6ヶ月

離乳食の食べる量が増えました♪

寝返り返りもできるようになって、ゴロゴロ自由自在に動き回れるようになりました。

段差が多い家なので、目が離せなくなりました。

嬉しい成長でしたが、大変です(笑)

沢山動いておむつを履かせるのも大変になったので、おむつはパンツタイプに切り替えました^_^

7ヶ月

腰がすわってきて、おんぶができるようになったので、自転車移動ができるようになりました♡
(子ども3人なので、2人の時のみ)

ずっとベビーカーだったので、一気にお出かけの距離が長くなりました(*^▽^*)

離乳食が2回食になり、うんちの回数も増えました。

8ヶ月

医師に言われて、体重を増やすためにも、3回食をスタートしました。

ずっと離乳食を作っているか食べさせているかで、大変だったように思います。

ずりばいとは違いましたが、バタフライのような感じで(笑)、前に進むようになりました。

9ヶ月

夜通し寝る日も出てきて、おむつを替えないと漏れる時もあったので、おむつのサイズをMにしました。

今まで抱っこ紐に大人しく入ってくれていたのが、嫌がるようになりました。

おんぶをした状態から下ろすと、いつもニコニコに♡

授乳回数は1日に4回♪

10ヶ月

はいはい、つかまり立ち、伝い歩きができるようになりました♡

体格も小柄ですが、成長もゆっくりさんだったので、一気に運動面でできる事が増えて、追いついてきた感じでした。

沢山動けるようになり、段差が多い我が家では、転んだりぶつかったりが心配だったので、ベビーベッドをリビングに持ってきました!

これで目を離しても危なくないので、安心でしたが、目で「ここから出して」と訴えていました^^;

11ヶ月

小さい頃から外に連れ出して(家族の予定に振り回されていました笑)、色々な人に会わせていたからか、人見知り・場所見知りがなく育ってくれていましたが(初めての場所で初めての人に抱っこをされても大丈夫)、泣かないものの表情が強張ったり、様子を伺ったりするようになりました。

困った時に、一目散に私の方に来てくれる姿が、また可愛い♡( ´ ▽ ` )

平均よりも身長も体重も小さいので、赤ちゃん感はまだありますが、顔つきは少しお兄さんっぽくなったように感じます☆

手づかみ食べが上手になったり、声を沢山出すようになったり、表情が豊かになりました。

もう明日で1歳なんて、信じられません。

3人目という事もあるのか、うるさい中でも寝てくれて、琴と楓に少々乱暴に扱われても穏やかな零(笑)

静かにしてほしい場面でも(電車の中や保護者会など)、ほとんどぐずる事がなく、本当に助かりました♡

歩けるようになったら、目が離せないようなヤンチャボーイになるかな?( ^∀^)


もう赤ちゃん卒業するんだと思うと、少し寂しいですが、これからの成長が楽しみです!

最後まで読んでくださってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA