2024年9月24日、身長50.5cm(1ヶ月経った時に測ってもらった身長が、出生時よりも低かったので、測り間違いだった疑惑…笑)、体重2556gで零(次男)が生まれました。
3,4ヶ月健診で、体重の増えが悪く、成長曲線の下からはみ出している事から、ミルクを足すように言われ、1日に1回あげる事になりました。
その1ヶ月後に見せに来るように言われ、また受診。
ミルクを足してもなかなか体重が増えなくて、そこで医師に大きい病院で1度詳しく検査をしてもらった方がいいかもと言われました(><)
月に1回の頻度で通っていましたが、零が6ヶ月頃からは、2ヶ月に1回のペースで通っています。
1ヶ月半前に、内分泌を受診するように言われ、受診して来ました。
数日前には、いつもの小児科を受診しました。
この日は、内分泌を受診する日。
(次回からは、小児科と内分泌と同じ日にしてくれるそうです)
琴、楓は幼稚園の日。
琴はバスですが、楓はプレなので、幼稚園まで送迎をしなければいけません。
楓を幼稚園に連れて行ってから、一回帰宅。
朝ご飯の食器の片付けをして、児童館でイベントがあったので、参加してきました!
そして終わり次第、楓のお迎え。
お迎えと病院の時間が被ってしまったので、昼前に早退してもらいました。
家に帰って来て、急いで昼ご飯の準備。
食べ始める時に、楓を見ていてくれる両親が到着。
出発まで15分。
零に野菜スープとパンを用意しましたが、時間がなくてパンは半分ぐらいしか食べられませんでした。
ごめんね^^;
1週間で2回も病院に行くのは初めて。
受付を済ませ、身長体重の計測。
「数日前にも測ってもらったんですけど、また測ってもらった方がいいですか?」と聞くと、確認してくれ、無しになりました♪
全部脱がせての計測になるので、また着替えさせるの大変だもんね。
そして、零が踏ん張り始めたので、おむつを替えます(笑)
採血の為、呼ばれました。
零を寝かせたら、私は診察室の外で待ちます(やってる間は親は見る事はできません)
寝かせて離れると零は大泣き。
そこから泣き止む事はありませんでした(><)
廊下で泣き声だけ聞くの辛い。
終わりましたと抱っこして来てくれ、私が抱っこをすると、すぐに泣き止みました。
「結果が出てから診察」と言う、医師と看護師さんの会話が聞こえ、絶望( ;∀;)
看護師さんに、「採血の結果はどれぐらいで出ますか?」と聞くと、「1時間弱ですね。離れる場合は受付に声をかけて下さい」と言われました。
そんな事ならお昼ご飯持って来て、ここで食べさせればよかった(~_~;)
抱っこ紐にずっと入れたままも怒るので、ソファーに座らせ、落ちないようにひたすら見守ります。
機嫌が悪くなったら抱っこをして歩くを繰り返します。
25分ぐらいはそれで何とか過ごし、残りの20分ぐらいは寝てくれました!
結果が出て、診察室に呼ばれました。
結果は…甲状腺ホルモンの値の数値が高くなったと言われました!
(前回少し低くて、これを見るための採血でした)
よかった〜


今までは2ヶ月に1回(その前は1ヶ月に1回)のペースで通うように言われていましたが、次回は3ヶ月後でいいと言われました♡
運動面では何かできるようになった事があるか聞かれたので、つたい歩きができるようになった事を伝えました。
結果が出てからは、診察もあっという間に終了。
診察中はずっと寝ていました!
受付から会計まで、1時間20分ぐらいかかりました。
採血をやると思っていなかった&結果が出るまでとは思わなかったので、長く感じましたが、時間的には短い時間で終われました!
頑張ったね☆

次回は3ヶ月後♪
頑張って体重増やそうね〜☆
最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~




