アフィリエイト広告を利用しています
我が家には、5歳の娘(琴)と、3歳の息子(楓j)と、1歳の息子(零)がいます。
義両親から出産祝いで、琴の時はベビーカー、楓の時はベビーベッドをいただきました♡
零の時は何がいいか聞かれ(毎回聞いてくれます)、クリスマスツリーをお願いしました^_^
クリスマスツリー専用ブランド「アルザスツリー」で、購入してもらう事に。
ツリーの高さも、120、150、180、210、240cmとありました♪
(業務用で360cmもありました)
210cmと悩みましたが、飾るところは吹き抜けで天井が高かったので、思い切って240cmにしました!
(自分達で購入ではなかったのが大きいかも!笑)
ツリー(30,800円)以外にも、
・イルミネーション 200LED (4,580円)
・ウッドフェンス 丸太 90cm (4,980円)
・藤ボックス✖️3(2,680円)
・オーナメント 62p (7,480円)
・収納バッグ オーナメント用(2,980円)
もお願いしました(笑)


藤ボックス、収納バッグ



去年初めてクリスマスツリーを飾りました!
せっかく立派なツリーをいただいたので、クリスマスだけでは勿体ない!
ハロウィンも飾っちゃおう!という事で、10月に入って、ツリーを出しました。
ハロウィン用に、琴と楓と一緒に折り紙を折ったり、顔を描きました。


手作り感満載だけど、いい感じ♡

旦那の仕事が休みの日に、ツリーを出してもらいました。
大きいので、ツリーを箱から出して、飾るだけでも時間がかかります(笑)

子ども達に飾ってもらいました♡
手作り感満載だけど、いい感じです( ´ ▽ ` )


ハロウィンが終わったので、クリスマスバージョンに変えます!
毎年オーナメントを増やしていこうと言っていましたが、2年目にして買うのを忘れていました(笑)
どのように片付けてあったか分からなくなるので、出す前は写真を撮って記録♪


去年は、子ども達が飾った後、几帳面の旦那がバランス良く飾り直していましたが(私はあまり気にしません笑)、今年は、琴と楓が飾ってくれた後、直さないでみました。
届かないところは、私や旦那が飾りましたが、琴も楓もオーナメントが近すぎると「ここがあまりないからここに飾る」「同じ形が近すぎるから、やり直そう」とバランスを考えて飾れていてビックリ♪



クリスマスツリーを見るだけで、テンションが上がります♡
写真だと分かりづらいですが、夜ライトをつけるとまた雰囲気が変わって気にいっています^_^


来年は零も一緒に飾り付けができるかな??

Amazon
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~


