我が家には年中の娘(琴)、3歳の息子(楓)、6ヶ月の息子(零)がいます。
長男が4月に3歳になりました!
遊園地などでも、3歳になると乗れるものが一気に増えます♪
楓が3歳になったら、また連れて行きたいねと言っていた一つが、「あらかわ遊園」でした☆
あらかわ遊園は、遊園地の乗り物自体は少ないですが、動物と触れ合えたり、公園の遊具があったり、鉄道模型があったり、室内遊び場があったり(予約制)…色々と遊べるのが嬉しいところ☆

都電荒川線「荒川遊園地前」からは徒歩3分で行けます♪
値段が安いのもありがたいです!!
☆入園料☆
大人 800円
65歳以上 400円
中学生 400円
小学生 200円
未就学児(3歳以上) 無料
2歳以下 無料
★フリーパス★
(入園料+乗り物乗り放題)
大人 1,800円
65歳以上 1,400円
中学生 1,000円
小学生 700円
未就学児(3歳以上) 500円
2歳以下 無料

硬貨投入式小型遊具、釣り堀、動物のえさ、ポニー乗馬は対象外です!
先日、家族であらかわ遊園に行ってきました!!
前回は、零が生まれる前に行ったので、7ヶ月ぶりです♡
今回は、前回予約がいっぱいで行けなかった「わくわくハウス(室内遊び場)」にも行きたかったので、早めに行きました。
9時半頃到着。

少し曇っていますが、気温は20度ちょっとで、過ごしやすい感じ♪
ベビーカーで行くと場所をとったり、エレベーターを探さないといけないので、抱っこ紐で行きました。
無料で借りる事ができました♡

B型のベビーカー。
荷物があまり入らなさそうだったので、ハンドルに掛けるフックを持って行こうと思っていたのに、忘れました(><)
零が乗れない乗り物も多いので、寝かせておけるのは楽でした♪

機嫌がいいです♪

早速、「のりもの広場」で遊びます☆
・観覧車
・メリーゴーランド
・豆汽車
・ウォーターシューティングライド←運休でした
・ファミリーコースター
・スカイサイクル
の6つが楽しめます( ^ω^ )
3歳になったら乗れる乗り物の1つが「ウォーターシューティングライド」。
楓が1番ハマりそうだったので、やらせてあげたかったです(><)

旦那は、「わくわくハウス」の中にある「わくわくパーク(室内遊び場)」を予約しに行ってくれ、私達は1番人気だと思われる「ファミリージェットコースター」に並びます。
30分待ちでした。

零が乗れないのと、未就学児は親の付き添いが必要なので、2つに分かれて乗る事に。
最初が私と楓、2回目に旦那と琴が乗ります。
楓はジェットコースターデビューです☆
付き添いと言っても、1人ずつしか座れなくて、子どもが前に座り、大人が後ろに座ります。
なので、後ろからサポート(笑)
1番前の席でした。
楓は、「ちょっと怖そうだな…」と言っていましたが、ニコニコで乗り、旦那と琴に手を振る余裕もありました♪
終わった後は、「楽しかった!」と言っていましたが、やっぱり怖かったみたいです。
次は旦那と琴の番♪


沢山手を振っていました♡
次は「メリーゴーランド」に並びます。

次には乗れたので、待ち時間はほぼなし♪
これは0歳の零も乗れますが、未就学児の子ども1人につき大人1人つかないといけません。
(琴と楓が隣の馬に乗って、間に旦那がいてもダメ)
馬車なら大人1人でも大丈夫。
「2人とも馬に乗りたいよね〜また分かれて乗る?」と、旦那と話していたら「琴はパンダがいい!」「楓は紫のやつ!(馬車)」と。
パンダの前に紫の馬車があります(笑)
素晴らしい♡(*^▽^*)
楓が馬車を希望してくれたおかげで、私と楓と零で乗れました♪


次は、「わくわくパーク」で遊びます。
1回1時間の利用で、全6回。
1グループ1日1回限り。
・9時30分〜10時30分
・10時45分〜11時45分
・12時〜13時
・13時15分〜14時15分
・14時30分〜15時30分
・15時45分〜16時45分
から、選べます。
2回目が△で、それ以降は全て空いていました!
私達は2回目の10時45分〜11時45分で予約しました。
(行った時には全て予約が埋まっていたので、利用する場合は早めに予約がおすすめです)
靴を脱ぎ(子どもは靴下も)、荷物をロッカーに入れたら(無料)遊びます!






ちょうどいい広さで、人数も制限されていてよかったです。
中にトイレ(子ども用トイレもあります)や授乳室、おむつ台があるのも嬉しいポイント♪


こういったところに来ても、なかなか零を遊ばせてあげられないので、旦那に琴と楓を任せ、零を赤ちゃんコーナーで遊ばせようとしましたが、ギャン泣き。
必死に自分で指しゃぶりをし、落ち着かせていました( ̄▽ ̄;)
抱っこをして、おもちゃなど見せますが、泣き止まず。
立って抱っこをすると泣き止むので、琴と楓の方に連れて行きました。









昼ご飯を食べる時にぐずっていても大変なので、零のおむつを替えて授乳する事に♪
琴と楓は夢中になって遊んでいました♡
まだ遊びたがっていましたが、みんな終わりなので、スムーズに退出できました( ´ ▽ ` )
トイレを済ませた後は、昼ご飯。
「わくわくハウス」の1階がコッペぱんクック(売店)になっていて、休憩所もあったので、そこで買って食べる事にしました☆
休憩所はたまたま席が取れたのでよかったです♡
メニューはこんな感じ。

子ども達は、単品で「たっぷりたまご&ハム コッペセット」と頼み、私と旦那は「ナポリタンドッグ コッペセット」を頼んで、ポテトをSからLに変更しました♪
全部で3,500円。
あらかわ遊園は、お弁当など持ち込みできるみたいなので、今度来る時は持参してもいいかなと思いました☆
芝生のところでシートを敷いて食べている人もいました(*^▽^*)
券売機に並んでいて、受け取るまでに時間がかかったので、琴と楓は休憩所の前にあるしばふ広場にある複合遊具や滑り台で遊んで待っていました。


券売機に並び始めてから、約30分経ち、食べられました。

食べ終わった後は、またしばふ広場で遊びます♪
旦那がトイレに行っている間、琴と楓は複合遊具で遊び始めました。
遊んでいる姿を見ながら、ベビーカーの荷物を整理していると、琴が「楓はどこ?」と言ってきました。
「楓もここで(複合遊具)遊んでいるよ!どこかな?」と言いながら探しますが、いない!?
ちょうど旦那も戻ってきました。
琴も「楓、迷子!?」と。
旦那に話し、みんなで探しますが、楓がいない。
近くには釣り堀があり、旦那がそちらも確認しますがいません。
楓はそんなに1人でどこか行くタイプではないし…絶対近くにいるはず!と思っていましたが、怖いニュースもあるし、誘拐!?と焦り始めた時、旦那が「楓いた!」と見つけてくれました。
あぁ〜よかった。
楓がいたのは、複合遊具と滑り台の間の辺り。
複合遊具にいると思っていたので、滑り台の方にいるとは思ってもいませんでした。
しゃがみ込んで、こちらを見ていました。
楓からは私たちの姿が見えていたらしい…よかった(T . T)
旦那が駆け寄ると「滑り台で遊びたかったけど、1人で行けないからここにいた」と言っていたそうです(笑)
もっとちゃんと見ていないといけないと、反省しました。
その後は琴も滑り台を滑ってくれたので、楓もニコニコで並びに行きました!

滑り台を滑った後は、「ふわふわドーム」で遊びます。
トランポリン状のエア遊具です。
前回は利用できなかったので、琴も初めて♪
琴は103cm、楓が94cmなので、2人ともあかぐみです^ ^

身長で分かれていたので、安心して遊ばせる事ができました。
5分で交代。
時間もちょうど良さそうでした^ – ^

「のりもの広場」に戻ってきました。
「豆汽車」に乗ります。
待ち時間は見ていませんでした(笑)


1番後ろの向かい合って座れる席が空いていて座らせてもらえました♡
(車椅子の方はここに乗れます)


「どうぶつ広場」を巡る全長223mの線路を走行。
一周、約3分です♪
汽車に乗りながら、ヤギや羊、ポニー、フクロウ、ミーアキャット、カピバラ、カンガルーなど、色々な動物が見えるので、琴も楓も喜んでいました♡
そのまま「スカイサイクル」に乗ろうと思いましたが、時間がかかりそうだったので、先に「観覧車」に乗る事に♪

案内されたのがたまたまスケルトンで(旦那希望)、子ども達怖がるかな?と思っていましたが、全然大丈夫だったみたいです^_^


観覧車に乗っている時に見えた「ふわふわ遊具」の「アニマルハウス」で遊びます。

本当は「くじらスイラダー」がよかったみたいですが、5歳以上でした>_<
「アニマルハウス」は、2〜4歳、身長70cm以上が対象でした。
5分で交代でしたが、小さいので、十分でした♪

遊び終わり、「スカイサイクル」に並びます。
子ども達が「アニマルハウス」で遊んでいる間に、旦那が並んでいてくれました。
待ち時間を見ないで並んでしまいましたが、途中で待ち時間50分なのに気付きました( ;∀;)
長かった〜
子ども達も何とか持ちました。
これは、旦那と楓、私と琴のペアです♪
楓は怖がるかなと思っていましたが、楽しんでいたそうです( ´ ▽ ` )


自転車を漕がなくても、ボタンを押せば進みます。
私は漕ぐ気満々でしたが、琴に「ママはしない!琴がボタン押せば速く進むんだから」と言われ、ただ座っていました(笑)

座っているだけなので、手を振る余裕もあります(笑)
楓が「動物に餌をあげたい」と言っていたので、「どうぶつ広場」に行きました。
餌は売り切れで、モルモットを抱っこさせてもらおうと思っていたら、それも締め切りでした。
15時半まで触れるみたいですが、着いたのが15時27分。
大急ぎで、モルモットを撫で、ヤギや羊を触りに行きます(笑)


前回は積極的にヤギや羊を触りに行った楓ですが、怖かったみたいで、逃げ回っていました。
(琴はずっと怖いと言って先に出てきました)
最後は、横になっているヤギを触れて、ニッコニコで出てきました( ^ω^ )
しっかり手を洗った後は、おやつタイム。
家から持って行ったおやつを食べさせました♪
帰る前におむつを替える事に。
1番出入り口に近かった、「ふれあいハウス」に行きました。
初めて入りましたが、「鉄道模型運転場」があり、琴も楓も楽しんでいました♡


6時間半ほどいて、大人はクタクタになりましたが、子ども達が喜んでくれたのでよかったです♡

沢山遊んで楽しかったね♡(*^▽^*)
また行きたいと思います!
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~