マイホームを建てると決まった時から、庭でプールに入って遊べるようにしたいと思っていました。
引っ越したのは去年の夏休み。
零の出産まで1ヶ月を切っていたし、プールを買ってもほとんど入れないで終わると思い、ダイソーで購入した小さいプールで我慢してもらいました(笑)
サイズは、約60cm×60cm×11.5cm。
2歳5ヶ月の楓が1人で入ってちょうどぐらいの大きさ♪

それでも楽しめていました( ´ ▽ ` )

330円でした!
ただ、来年こそは、大きいプールを買うぞ!と思っていました☆
そして、暑い日が続き、幼稚園でもプールに入るようになりました。
まずは中庭のサイズを測ります。

本当はもう少し広く作りたかったのですが、これが限界でした。


タイルの部分だけで測ったサイズです♪
ジールのジャンボファミリープールを購入しました!


・(約)W200×D140cm
・電動空気入れ付き
・3,700円
電動空気入れは、単1の電池が4本必要(別売り)になります。




早速広げていきます!

思った以上にちょうどいいサイズでした♪


Amazonで探すと、横200cmだと、縦は150cmがほとんどみたいです。
理想は、200✖️170cmぐらい欲しかったのですが、スリッパを置いたり、プールから出る時に歩いたりする事を考えると、ちょうどこの大きさでよかったです( ´ ▽ ` )
ここで事件が起きました!!!(~_~;)

中庭は、寝室とランドリーに面しているのですが、零はベビーベッドに寝かせ、楓は寝室から水が溜まるのを見ていたんですね。
そしたら、楓も外に出たいと言ってきたので、開けようとしましたが、開きません(^_^;)
楓が閉めたんだな…「鍵開けて!」と中から話しかけます。
(まだこの時は開けられると思っていました)
楓が鍵を開けようとしますが、少しも動きません。
…我が家の鍵、閉めたら勝手にロックがかかるやつじゃん( ;∀;)



ロックを解除(下から上に)してからじゃないと、開けられません…
終わった…
この開け方は楓も知らない
そして、スマホは寝室…。
琴の幼稚園のお迎えにも間に合わないし、電話をかけて助けを呼ぶ事もできないし、中庭だから、外からも全然見えません(T . T)
楓に窓越しにロックの解除のやり方を教えますが、私からは、ロックのところが見えないので、何となくでしか伝えられません。
楓も色々触りますが「どこ?分からない…」と。
数分格闘し、楓も事の重大さに気が付いたようで今にも泣きそう。
曇っていたとはいえ、32℃。
数分で汗だくです…。
寝室よりも、ランドリーの方が明るいので、ランドリー側に移動してもらって、挑戦してもらいました。
ひたすら「もっとこっち!」「四角いやつを上にあげて」「お兄さん指で触っているところ!」…何十回も説明します!
10分ほどして、やっとロックが解除して、鍵が開けられました!!(T ^ T)
楓と抱き合います。
「ママ、ごめんなさい」
いや〜よかった…
勝手にベランダや中庭に出ないように、鍵の開け方は教えていませんでしたが、楓にその後、鍵の開け方を何度も教えました。
水が飛ばないようにと窓を閉めていたのも、スマホを持って出なかったのも、よくなかったです(~_~;)
反省…。
琴のお迎えにも無事に間に合い、気を取り直してプール遊び開始♡





2人とも大喜びで遊んでいました☆
さすがに泳げる大きさではありませんが、琴(来月5歳)と楓(3歳)で入るには十分な大きさでした♪
未就学児なら最大5人ぐらいで遊べそうです( ^ω^ )
この夏、大活躍しそうで嬉しいです♡

今見たら、2,980円で買えるそうです(OvO)

Amazon
中庭で泊まる事にならなくてよかったです(笑)
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/