卒乳の進め方、その方法で大丈夫?

ゆっきー
ゆっきー

現在9ヶ月の琴は、離乳食もまだ2回食で(そろそろ3回食にしなきゃなーとは思っています笑)、母乳で育てています。


以前助産師さんに、卒乳の進め方について教えていただいたので、ご紹介したいと思います。

卒乳
子どもがおっぱいを欲しがらなくなったり、母乳の量が減っていって、自然と母乳を飲まなくなる、母乳から卒業をする事です。
子どもにもお母さんにも、精神的・肉体的負担がない方法です。

急激な卒乳(断乳)
妊娠したり、授乳が負担になっていたり、病気になったりなど、母親の都合授乳やめるを意味します。
すぐにやめられる子もいれば、そこからなかなかやめられない子もいます。

断乳をする時は、ご飯で栄養がしっかり取れている、水や麦茶など水分が取れているか確認してから始めましょう。

おっぱいを止める時は、必ず子どもにも話をするようにしましょう。
できれば1ヶ月ぐらい前から伝えるといいそうです。
最後の授乳の日を、カレンダーに記入して、子どもに見せてもいいですね♬
また、旅行中や忙しい日は避け、家族の協力が得られる時に試しましょう。
気候がいい時を選ぶのもいいそうです。
外で沢山遊ばせて、お腹を空かせた状態で、ご飯を沢山食べさせます。
寝かしつけの時に、おっぱいを思い出してしまうようなら、パパにお願いしましょう。
絵本を読む、トントンするなど、入眠儀式を作るのもいいそうです。
夜中お腹が空いて泣いて起きた時は、おにぎりなどご飯を食べさせてOK。
ただし、ジュースお菓子などはNGだそうです。


おっぱいを止めた日から3日間はそのまま放置をしていいそうです。
ただし、痛い時搾乳をしていいそうですが、1日3回程にする。
おっぱいを冷やしても大丈夫です。
おっぱいがよく出る人は、助産師さんのおっぱいケアが必要になる場合もあります。
乳腺炎になった場合は、断乳の時期ではないので、よくなってから、改めて計画し直しましょう。

おっぱいを止める1週間程前から、お母さんは、フルーツや甘いものを控えるようにし、少しずつカロリーダウンをしましょう。
母乳の量が抑えられるそうです。

保育園に通うからそれまでに断乳をしたいという相談をよく受けるそうですが、子どもも新しい環境でスタートする時におっぱいで落ち着く子もいるので、無理に止める必要はないとおっしゃっていました。
断乳できていても、保育園通い出してから、欲しがるようになる子もいるそうです。
保育園に通い出して落ち着いてきてから、断乳に挑戦するのもいいそうです。

ゆっきー
ゆっきー

よく断乳をする時に、絆創膏を貼ったり、怖い顔を描いて試す人もいますよね!
誰が描いているんだろう?(笑)
旦那さんかな?自分で描くのも描いてもらうのも恥ずかしい気が‥(/ω\)笑


みなさんのお子さんは何歳でおっぱいとバイバイしましたか?

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA