9,10ヶ月健診に行ってきました!

2024年9月に零が生まれました。

この日は、9,10ヶ月健診です。

3,4ヶ月健診(3ヶ月と30日)では、身長が57㎝、体重が4930g、頭囲39.2㎝でした。

6,7ヶ月健診(6ヶ月と30日)身長が61.0㎝、体重が5735g、頭囲41.5㎝でした。

ゆっきー
ゆっきー

楓の9,10ヶ月健診はこちら☆

この日は、両親が来てくれていたので、楓を見ていてもらいました。
(琴は幼稚園の習い事♪)

体重の増えが悪いと言われ、大きな病院に、定期的に通っています。

数日前に受診した時に、思っていたよりも体重が増えていなかったので、今回は直前にミルク(290ml)を飲ませていきました!

ゆっきー
ゆっきー

根本的な解決になっていない(笑)

病院に着いて、受付を済ませると、すぐに呼ばれました。


まずは服やおむつを脱がせ、計測から。

身長66.2cm、体重6520g、頭位は44cmでした。
(数日前から身長1.1cm、体重275g増えていました)

ゆっきー
ゆっきー

身長に関しては、どっちが正しいのか分かりません(笑)

計測中、看護師さんをじっと見ていました♪

おむつ1枚のまま、そのまま診察へ。

「前回の6,7ヶ月健診から、体重の増えが良くないね」と言われました>_<

ミルクや母乳の回数、離乳食の進み具合、夜の睡眠、人見知りをするか、ママやパパが視界から消えると泣いたりするか、後追いをするか、真似をするかなど聞かれました。


ミルクは1日1回(240ml←この日だけ欲しがるだけ飲ませたら290mlでした)で、母乳は2,3回。

離乳食もあげたらあげた分だけ完食するし、夜は12時間とかまとまって寝てくれます。

人見知りはまだですが、部屋から出て行くと泣いたり、後追いをする事も。

機嫌がいい時には、両目をギュッと瞑ると、零も真似して瞑ってくれます^ ^

胸の音を聴いてもらったり、口の中を診てもらったり(歯のチェックも)、目の前で指を動かして、目で追うかのチェックなどしてもらいました。

その後は、ベッドに寝かせます。

すぐに寝返りをし、小さいスペースではいはいをしていました♪

1人座りができるか、うつ伏せにして抱きかかえ、置こうとした時に手が出るか、立たせた時に足でしっかり踏む事ができるかなど診てもらいました。

「どれもできているね♪」と言われました☆

ほとんど声も出さず、ニコニコで先生を見ていたので「大人しい?いつもこう?」と言われましたが、確かに数分ならいつもこんな感じ…
定期的に通う病院でも、待合室では元気いっぱいで動きたい!って感じですが、診察室に行くと、静かに座ってくれます(笑)

ゆっきー
ゆっきー

空気を読んでくれているのかな?(笑)

「カウプ指数は、14.88で小さめですが、運動面ではちゃんと9,10ヶ月でできる事はクリアしているし、気にしすぎないで大丈夫ですよ。また大きい病院で色々分かったら、予防接種などで来る時にでも教えて下さい」と言われました。

服を着させている間も、零は機嫌良く、声が沢山出ていました(*^▽^*)

よく頑張りました!!

病院でもらったおもちゃ☆

家に帰ったら、泣いたので、おもちゃを渡すと、泣き止んで遊び始めました( ^∀^)

次回は1歳の予防接種です♪

また、頑張ろうね!

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA