島に住んでいた時に仲良くしてくれた夫婦。
お互い子どもが生まれてからも、定期的に会っています♡
前回は、5ヶ月前で、友達の子どもはじぃじとばぁばに預けて来たので、夫婦とだけご飯を食べに行きました^ ^
今回は、東京おもちゃ美術館で遊びます☆
東京おもちゃ美術館は、触れて遊べる体験型のミュージアム。
廃校になった小学校(旧四谷第四小学校)の校舎を使って、2008年に開館したそうです。

子連れのお出かけスポットとしてよく挙げられていますが、行くのは初めてだったので、楽しみにしていました♡
開館時間は、10〜16時(入館15時半まで)。
休館日は、木曜日と年末年始、メンテナンス休館日など。
チケットはオンラインでも窓口でも購入できますが、オンラインチケットの方が200円安くお得!!
中学生以上は、1,100円(窓口1,300円)、6ヶ月〜小学生は800円(窓口1,000円)。
四谷三丁目駅から歩いて5分のところにあります。


校舎の隣には、四谷ひろば(小学校の校庭)もあり、先に到着した友達家族が遊んでいました( ^∀^)


建物は3階建てで、1階は赤ちゃん木育ひろば。
0〜2歳専用の部屋で、授乳室やおむつ台もあります。
チケットを購入する時に、利用したい場合は、一緒に予約します。
(別途料金は発生しません)
1時間ごとの入れ替え制。
今回上の子達も一緒だったので、入れませんでしたが、いつか利用してみたいです( ´ ▽ ` )
授乳室とおむつ台は、予約関係なく利用ができるみたいです♪
2階で受付。
ギャラリーショップAptyは、セレクトショップ。
「グット・トイ」や館内で人気のおもちゃが多数取り揃えているそうです( ^ω^ )


グット・トイてんじしつは、遊びのスペシャリストの投票で決まるおもちゃの賞制度。
おもちゃ選びの目安になるようにと、市販のおもちゃのなかから毎年おもちゃコンサルタントが選出しているそうです。


きかくてんじしつは、100カ国10万点に及ぶ収蔵品から、テーマごとにおもちゃを展示しているそうです。

ギャラリーショップApty、グット・トイてんじしつ、きかくてんじしつは、子ども達が興味を示さなかったのと、他に回っていたら、時間が足りなくて、しっかり見る事ができなかったので、次回は入ってみたいです( ^∀^)
おもちゃのもりは、靴を脱いで入ります。
北海道産の広葉樹の木玉が2万個入った「木の砂場」、長野・木曽のヒノキでできた「どんぐり池」、兵庫・播州の「そろばん小屋」など、日本各地の材で各地の職人が製作したおもちゃや遊具で遊べます。
未就学児が楽しめる感じでした♡












ここが1番長くいて、帰るまでの1時間利用しました^ ^
そろばんがとにかく時持ちが良かったです。
ずっと触っていたくなる感じ♡
零もずっと抱っこ紐だったので、ここでは自由に動き回れて嬉しそうでした♪
3階は、子どもから大人まで楽しめるおもちゃが多数置いてあり、混んでいました。
おもちゃのまちきいろは、農場・お店・食卓と3つのエリアで食べ物の流れをごっこ遊びを通して体験できます。





ここも、子ども達が夢中になって遊んだ部屋です。
ぶどうやラフランスは、磁石でくっついているのですが、楓はこれを取るのが楽しくて、何度もぶどう狩り?をしていました^ – ^
おもちゃのまちあかは、こまやお手玉、琉球玩具などの伝承遊びが楽しめます♪
小さなお茶室があったり、日本の文化を体験できる部屋になっていました。




楓と一緒に遊びました♪
楓はコマがお気に入り♡
沢山持って来て回していました♪
げーむのへやは、アナログゲームの世界を味わえる展示室。
ゲーム大国ドイツを中心に難易度別にボードゲームを紹介しています。






琴と楓には少し難しいゲームがほとんどでしたが、旦那は楽しそうにやっていました(笑)
ボードゲーム好きの旦那、子ども達がいなかったら、ずっとここでゲームやっていそうです( ̄▽ ̄)
おもちゃこうぼうでは、紙コップや紙パックなど身近な材料を使って簡単な手作りおもちゃからカラクリ玩具まで、無料で作れます。
紙パックでカエルのけん玉?が作れたので、参加しました♡
琴と楓は、作ったもので遊ぶのは難しかったものの、自分だけのけん玉?ができて嬉しそうでした( ´ ▽ ` )



廊下にも色々おもちゃが飾ってあってけん玉や皿回しなど、遊べました♪
大人が楽しむ感じ♪



ごれんけん玉に挑戦しました!!
(零を抱っこしたまま笑)
2回やって、2回とも3個乗りました♡




センスあるよね!?(笑)
昼過ぎに来たので、滞在時間は2時間半ほど。
少しも入っていない部屋もありますが、子ども5人全員が未就学児だったので、これぐらいがちょうどよかったです♪
四谷ひろばで30分ぐらい遊んで帰りました♪
おもちゃ美術館では、興味あるのが違ったり、久しぶりでお互いに緊張していた事もあって、あまり一緒にいませんでしたが、最後四谷ひろばで遊んでいる時に、だいぶ打ち解けて、仲良く遊んでいました♡
また行こうね♡

最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~