アフィリエイト広告を利用しています
2024年9月に、次男の零が生まれました。
5ヶ月を迎えていつでも離乳食を始められましたが、なかなか頑張れず、6ヶ月になったら始めればいいかなぐらいに思っていました。
吐き戻しが多い&体重の増えが悪い事から、定期的に病院に通う事になり、そこで離乳食も始めるように言われたので、スタートする事にしました!
5ヶ月と13日でした。

零の離乳食は、これまでこんな感じで進めていました☆
3回食の離乳食後期(カミカミ期)が無事に終了しました♡

琴、楓の離乳食後期は、こちらにまとめています☆

琴の時にも使っていたカラダノートのステップ離乳食(アプリ)を参考にしています☆
カラダノートのステップ離乳食(アプリ)


この時期ならどれを食べさせていいとか調べたり、すき,にがて,ふつう,アレルギーがメモできるようになっていたり、文章でも記録ができるので、気に入っています。
琴の時に、持ち運びに便利で、食べさせやすいスプーンを探していたらいいのがあったので、購入しました!
大きさの違うスプーンが2本入っていますが、フォークとスプーンのセットも売っています♫
食べさせやすいので気に入っています☆
離乳食を始めて、1ヶ月強で(食べさせられなかった日もありました)試した食材は、10倍がゆ、人参、大根、かぼちゃ、豆腐、玉ねぎ、ほうれん草、じゃがいも、トマト、ブロッコリー、さつまいもの11品のみ。
作るのが面倒で、1回作る時にある程度の量を作りますが、1週間で食べ切った方がいいとの事なので、どうしても同じ食事が続いてしまいます(笑)

なかなか思うように進んだいませんでした(><)
2回食を始めて52日。
りんご、白身魚、バナナ、キャベツ、レタス、きな粉、かぶ、オクラ、とうもろこし、もも、きゅうり、鶏ささみ、コーンスターチ、食パン、牛乳、豆乳、レバー、卵(卵黄、卵白)、納豆、なす、鮭、青のり、プレーンヨーグルト、すいか、ピーマン、和風だし、白菜、無添加コンソメ、小松菜、しらす、ぶどう、麩、もやし、ズッキーニの34品を食べました♪
まだまだ少ないですが、1回食だけだった頃に比べると、色々な食材を食べさせられたかなと思います。

赤ちゃん用おせんべいやベビー麦茶もあげるようになりました♪
8ヶ月と25日で、3回食スタート。
(体重の増えが悪くて、食べられるなら3回食にするように医師に言われて、少し早めに始めました)
2回食でも驚きましたが、3回食になって、ストックが無くなるのが早い!(O_O)
そして、常に離乳食の準備をしているか食べさせているかな気がします(笑)
零は食べるのが大好きで、作ったら作った分だけ完食してくれます♡
最初は1回が130gぐらいでしたが、途中からは、1回180〜200gぐらい食べていました!
(だんだん計らなくなったので、正確には分かりませんが)
10ヶ月の時から、ベビーチェアを使うようになりました( ^ω^ )

Amazon
これまでずっと私の膝の上で食べていたのが、みんなと同じように1人で座って食べられるのが、嬉しいのかニコニコで座って食べてくれます♡

手づかみ食べも、ゆる〜く始まりました!
ハイハインやパン、1口おにぎりで、食べさせています☆
(私の心と時間に余裕がある時のみ笑)



でも、琴も楓も食べさせてあげたいので、食べさせる事がほとんど♡


コップのみができるようになりました。
マグを渡すと、自分で飲んでくれます♪

3回食を始めて97日。
まぐろ、キウイ、かつおぶし、みかん、粉チーズ、枝豆、ねぎ、しいたけ、わかめ、鶏ひき肉、かぶの葉、そうめん、たら、さば、さやいんげん、ベビーダノン、里芋、ココア、カリフラワー、みその20品食べました☆
合計で65品です!
琴や楓の時は、80〜90品ぐらい食べさせていたので、全然進めていません(^_^;)

もう少しペースを上げて、色々な食材を試したいと思います!
今は1歳を過ぎ、離乳食完了期に入っているので、またまとめたいと思います♪
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/