次男、離乳食スタートしました☆

ゆっきー
ゆっきー

琴と楓の時の離乳食初期(1回食)は、こちらにまとめています☆

5ヶ月迎えて、もう離乳食を始めてもいいかなと思いつつ、なかなか頑張れずに始められませんでした(^_^;)

吐き戻しが多い&体重の増えが悪い事から、定期的に病院に通っていますが、そこで離乳食も始めるように言われたので、スタートする事にしました!

5ヶ月と13日でした。

ゆっきー
ゆっきー

琴の時にも使っていたカラダノートのステップ離乳食(アプリ)を参考にしています☆

カラダノートのステップ離乳食(アプリ)

この時期ならどれを食べさせていいとか調べたり、すき,にがて,ふつう,アレルギーがメモできるようになっていたり、文章でも記録ができるので、気に入っています。

ゆっきー
ゆっきー

琴の時は、この離乳食スケジュールは、なかった気がします。
(この機能に気が付いてなかっただけかな?)

初めての日は、旦那の仕事が休みの日にしました♪
(写真も撮りたいし、子ども達も食べさせたがっていたので)

まずは10倍がゆを、小さじ1から。

炊飯器で大人と一緒に炊く方法もありますが、私はレンジで作っていました。
少量を作るのは面倒なので、1週間で食べ切れる量を作って、冷凍保存していました。

まずは旦那が食べさせます。
少し戸惑った顔で舐めていました。

次に私があげます。
子ども達も興味津々で零を見ます。

次は琴。
楓の時は、まだ2歳でしたがあげてくれました。

4歳の今、安心してお願いできます( ´ ▽ ` )

ゆっきー
ゆっきー

食べさせるの、上手になったね♡

楓は初めて。
ちょっぴりドキドキしながらも、嬉しそうにあげていました。

ゆっきー
ゆっきー

零に食べさせる時に、楓も「あーん」と口を開けちゃうの、可愛かったな♡(笑)

1日目・2日目は、小さじ1
3日目・4日目・5日目は、小さじ2
6日目・7日目は、小さじ3

1週間かけて、10倍がゆ小さじ3まで増やして食べさせました。

初めて小さじ3をあげた日は、口から出したり、手でどけたりもせず、スムーズに完食しました☆

8日目からは、野菜にも挑戦☆

初めての野菜は人参

楓が食べさせてくれます♡

人参が美味しかったのか、いいペースで食べてくれました( ^ω^ )

8〜11日目までは、10倍がゆ小さじ3野菜小さじ1あげる感じで進めていきました。

人参の次に食べさせたのが、大根です。

食べ始める前は機嫌が悪く、泣いていましたが、食べ始めると泣き止んで食べていました( ^ω^ )

12〜14日目は、10倍がゆ小さじ3野菜小さじ2に挑戦しましたが、食べさせるタイミングが悪かったのか、少し水分量が多くて嫌だったのか…途中からギャン泣きで半分ぐらいしか食べてくれませんでした(><)

15〜17日目は、10倍がゆ小さじ3野菜小さじ1に戻しました。

野菜はかぼちゃに挑戦♪

美味しかったみたい☆
久しぶりに完食してくれました♡

18・19日目は、再び10倍がゆ小さじ3野菜小さじ2に挑戦☆

完食しました♡

姉家族が来ているタイミングだったので、姉にも食べさせてもらいました(*^▽^*)

20〜23日目までは、10倍がゆ小さじ4野菜小さじ2食べさせていました。

大好きなかぼちゃだったからか?あまり時間もかけずに食べてくれました!

24日目からは、たんぱく質である豆腐にも挑戦しました。

豆腐も好きみたいです♪

24・25日目は、10倍がゆ小さじ4野菜小さじ2豆腐小さじ1、食べさせていました。

全部で、小さじ7
順調に完食してくれました♡

26・27日目は、10倍がゆ小さじ4野菜小さじ2豆腐小さじ2、食べさせていました。

28〜30日目は、豆腐のストックがなくなり、野菜の作り置きが沢山残っていたので、10倍がゆ小さじ4野菜小さじ5、あげる感じで進めていました。

玉ねぎほうれん草にも挑戦♪
(初めてあげる食材以外は、混ぜて食べさせる事が多いです)

どちらも好きそうでしたが、ほうれん草を食べ始めてから、便がほうれん草色になっています(笑)

31日目には、10倍がゆ小さじ5じゃがいも小さじ1野菜小さじ4を食べさせました。

初めての小さじ10&じゃがいもです!

じゃがいもが嫌いな子どもはいないので(偏見。笑)、もちろん完食です♡

32日目は、ストックがなくて、小さじ9でしたが、順調に食べていました( ´ ▽ ` )

初めてトマトを食べました。

問題なく食べていましたが、別に好きでもなさそうでした(笑)

小さじ10まで食べられるようになったので、33日目からは「小さじ」ではなく「g」で量るようにしていきました♪

33日目は、ブロッコリーを初めて食べました!

楓が「零にブロッコリーをあげればいいんじゃない?」と言って、八百屋さんで選んでくれました♪

美味しかったみたいです^ ^

33日目は10倍がゆ30g野菜30gの合計60gに挑戦。
(豆腐は切らしていたのと、野菜のストックが残っていたので)

一気に量が増えて、食べられるか心配でしたが、時間もあまりかからず完食したので、34日目には65gを作る事にしました。

こちらも完食♡

36日目にはさつまいもデビューし、70gを用意しましたが、食べられました☆

39日目には、10倍がゆ40g野菜30g豆腐10gの合計80gに挑戦しましたが、完食☆

食べている途中に睡魔に襲われたのか、時々寝ていました(笑)

ゆっきー
ゆっきー

琴と楓は食べながら寝るという事がなかったので、新鮮ですごく可愛かったです♡( ̄▽ ̄)

40日目も80g食べられました♡

1ヶ月が経って、2回食に移行しようかとも思いましたが、琴と楓の予定がつまっていたりで、上手く進められない気がして、まだ1回のままです(^_^;)

結構食べられるようになったので、1回の量を少し減らし、2回食をスタートしようと思います♪

順調に食べる量が増えた零ですが、まだ腰がすわっていないので、膝の上に座らせて食べさせています。

どうしてもあげづらいので、スマホを見ながら(インカメにして)、どんな表情で食べているかな?と確認して食べさせています。

早く一人座りができるようになって、椅子に座らせて食べさせたいです♪

離乳食を始めて、1ヶ月強ですが(食べさせられなかった日もありました)、ここまでで食べさせたのは、10倍がゆ人参大根かぼちゃ豆腐、玉ねぎ、ほうれん草、じゃがいも、トマト、ブロッコリー、さつまいものみ( ̄▽ ̄)

琴と楓の時は、もっと色々な食材試していたのに…(^◇^;)

作るのが面倒で、1回作る時にある程度の量を作りますが、1週間で食べ切った方がいいとの事なので、どうしても同じ食事が続いてしまいます(笑)

離乳食を食べている間&食べ終わってから少しは大丈夫ですが、その後時間が経った頃に、母乳やミルクの吐き戻しがあり、その時に離乳食も吐いてしまうという事が多いです。

沢山の量を吐くわけではないし、吐いた後もニコニコしているので、そこまで気にしなくてはいいかなと思いますが、今度病院に行った時に相談してみようと思います♪

また離乳食(2回食)の様子はまとめたいと思います☆

最後まで読んで下さってありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA