隔離期間中のハロウィン

我が家には5歳の娘(琴)と、3歳の息子(楓)と、1歳の息子(零)がいます。

琴、零、私とインフルエンザにかかりました。

10月31日のハロウィンは、まだ隔離期間中だったため、幼稚園を欠席していましたが、みんな熱も下がって朝から元気!!

特別何かをやっているわけではないけど、琴と楓がずっとハロウィンを楽しみにしていました♡

ひとまず、朝から写真を沢山撮りました( ^ω^ )

琴と楓と一緒にハロウィンのご飯を作る事にしました♪

ゆっきー
ゆっきー

今までのハロウィンのご飯はこちら☆

今年は、つやこママのレシピを参考にさせてもらいました♡

少しでも楽をしたかったので、これらを使います( ̄▽ ̄)

ライスは、すりおろした人参を入れて炊きます。

炊けたら、ラップで包み、輪ゴムでかぼちゃのくびれを作ります。

ゆっきー
ゆっきー

色も形もいい感じ♪

子ども達に手伝ってもらうのは、ガイコツレンコン。

皮を剥いて、5センチ幅に切ったら、◯や♡の型を使って、型抜きをします。

その後に、⬜︎の型で、両方の下の部分をカットすると、よりガイコツに♡

固くて、難しいかな?と思いましたが、3歳の楓もできました♪


その後は、お湯で3分程茹でます。

以前作った事があるウインナーミイラも作りました。

シャウエッセンをレンジでチンして粗熱が取れたら、細く切ったチーズを巻いてもらいます♪

目はストローで型抜き、黒目は海苔で。

手で破ったので、目がバサバサ(笑)
大雑把( ̄▽ ̄;)

トマトオバケも作りました♪

カレーにガイコツレンコンやウインナーミイラを乗せて完成♡

子ども達が、あまりかぼちゃが好きではないので、コーンスープと、残っていたポテサラも出しました。

簡単ご飯ですが、それでも子ども達は大喜び♡

楓は「ママ上手だね」と褒めてくれました!

零はカレーと、残っていた野菜&ひき肉のおやき。

初めてのカレーでしたが、完食していました。

カレーが食べられるようになると、だいぶ楽です( ^∀^)

ハロウィンなので、特別にジュースで乾杯♡
「ハッピーハロウィン!」

苦手なレンコンも、「おいしい」と言って完食♪

自分達で作ったから、余計に美味しく感じたかな??

来年も、一緒に作れたら嬉しいです♡

最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA