旦那の子どもへの接し方の変化について

私は昔から子どもが大好きでした!
結婚して3人のお母さんになるというのが、小さい頃からの夢でした♡

旦那と出会った頃は、旦那はそこまで結婚にも子どもにも興味がありませんでした。
付き合うようになり、なかなかプロポーズをしてくれなかったので、私が圧をかけ(笑)、後日プロポーズをしてくれました( ̄▽ ̄)

最初は、「私が子どもを欲しがっているから」という感じでしたが、途中から旦那も子どもが欲しいと思ってくれるようになりました。

そして2019年6月、初めて妊娠しました☆

しかし、心拍を確認できずに流れてしまいました。

出血も長い間続いていたし、妊娠検査薬を試さなければただの生理が長引いているな~で、気が付かなかったかもしれません。
でも、妊娠を望んでいると、少しの変化でも気が付いて、試しちゃうんですよね。

悲しくて沢山泣きました。

けど、旦那は子宮外妊娠も疑っていたので(旦那は医師)、「子宮外妊娠じゃなくて本当に良かった、妊娠できる体だったという事が分かってよかったよ」と言っていました。
悲しかったけど、私も旦那の言葉で前向きに考えられるようになりました。

その頃から、夫婦の子どもが欲しいという気持ちが強くなったように感じます。

それから4ヶ月後、琴(娘)を授かる事ができました(#^^#)

そして、琴が生まれて6週間は、実家でお世話になりました。

1ヶ月健診も終わり、帰って来て、3人の生活がスタートしましたが、旦那は琴を可愛がってくれますが、私からすると「仕事で琴との時間が少ないんだから、もう少し関わってあげたらいいのに」と思っていました。

でも今思うと、旦那も突然子どもができて生活が変わるのについていけなかったのかなと思います。
ねんね期の頃はまだあまり反応もないので、どちらかというと、自分の時間や私との時間を持ちたい感じでした。

コロナで飲み会なども全部なくなり、そういう息抜きがないので、旦那もストレスが溜まっていたのだと思います。

話し合い、寝かしつけは、旦那が翌日仕事が休みの日だけお願いしました。
また、琴の生活リズムができてきた4ヶ月、5ヶ月頃から夫婦でボードゲームをするようになりました。

旦那が少しでもストレスを感じないように、子どもができた3人の家族を楽しんでもらえるように、寝かしつけの提案はしたものの、「そこまでやったら、私が今度はストレスが溜まるんじゃないかな?」という心配もありました。

しかし、何日か試して気が付きました!
私は「もっと育児を手伝ってほしい!」よりも、「私の話を聞いて、共感してほしい」でした。

旦那も自分の時間が持てた事で、前よりも私が愚痴っていても負担になっていなさそうですし、私も「育児やってるし、これぐらい言っても大丈夫」と言う安心感があるので、話を聞き「大変だったね、ありがとう」と言ってもらえるだけで、満たされるようになりました。

お互いにとって良かったなと思います!
そこからは、2人ともストレスを溜めずに過ごせています(#^^#)

そして、琴が「パパ」と言えるようになり、旦那が帰って来ると喜んだり、抱っこしてと両手を広げるようになったので、旦那もメロメロです♡(笑)

今では、朝起きたら&帰って来たら、真っ先に琴の所に行きますし、翌日仕事でも、「今日は寝かしつけはやるよ」と代わってくれたり、積極的に琴とコミュニケーションを取ってくれるようになりました♡

小さい頃は反応もあまりなかったし、どう関わっていけばいいか分からなかっただけなのかなと思います(^-^)

今第2子を妊娠中です。
きっと2人目が産まれても、今の旦那なら安心して一緒に育児ができそうです☆

最後まで読んで下さって、ありがとうございました!

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA