出産前に揃えるのは、これだけで大丈夫!

赤ちゃんグッズを揃えるのも、楽しみの一つですよね♡
子どもが大きくなるにつれて、お金も沢山かかるので、無駄な出費は避けたいところ。
あれもこれもと買っていても、子どもによっては使わなかったなんて事もよくあります。
最低限必要なものだけを準備して、出産後に必要であれば買い足していきましょう。

ここでは、出産直後から使う最低限必要なものをご紹介したいと思います。

お世話グッズ

・おむつ

新生児期は1日に10回以上替えることも。必ず退院する前に用意しておきましょう。
新生児期用のおむつは、5㎏まで。
赤ちゃんの肌に合う合わないもありますし、大きく生まれた赤ちゃんはあっという間にサイズアウトします。
まずは、3パック用意して、赤ちゃんの様子を見ながら買い足していけば大丈夫です。

・お尻拭き

おむつとセットで必要なのが、お尻拭き。
8個セットで購入しましたが、お尻拭きが合わなかったようで、肌が荒れてしまいました。
全部使い切る前に、違うお尻拭きを買って使いました。
まずは3個ほど用意して、様子を見ながら買い足していけば大丈夫です。

ゆっきー
ゆっきー

産院で使っているお尻拭きだと、肌に合っている合っていないが分かるので、同じものを購入するのもアリかと思います☆

・ガーゼ

吐き戻しがあった時、よだれを拭く時、沐浴で顔や体を洗う時、使えるのがガーゼ。
洗濯してもすぐ乾くので、まずは5~10枚用意しておきましょう。

・ベビー用爪切り

出産直後、すでに爪が長い事もあります。
入院中に1回は使う事になるので、用意をしておきましょう。
病院にも持って行って、使いました。

・ベビー用綿棒

耳や鼻の掃除に使います。大人用の綿棒だと、太すぎるので、赤ちゃん用を用意しておきましょう。

・保湿クリーム

朝起きて、顔を拭いた後、入浴後などに塗っていました。

・鼻の吸引機

鼻水が出ても、まだ自分では噛めません。鼻水が詰まってしまうと、眠りが浅くなったり、息苦しくなります。
また、中耳炎を引き起こす可能性もあります。
鼻水が詰まっているようなら、吸ってあげて、鼻の通りをよくしてあげましょう。
電動鼻水吸引機もありますが、我が家は口で吸うタイプの物を購入しました。
今の所、綿棒で済んでいるので、1度しか使った事がありません。

・体温計

赤ちゃん用を新たに用意する必要はありませんが、家に無い場合は購入しましょう。
耳やおでこで測定する物も売っていますが、我が家では脇で測れるものを使っています。

・臭わない袋orおむつ用ごみ箱

新生児期は1日に何回もおむつを替えます。うんちは特に臭います。
我が家では、1階の寝室と、2階のリビングにおむつ用ごみ箱を置いています。
うんち(流せない時)は、臭わない袋に入れてごみ箱に入れています。
臭わない袋かおむつ用ごみ箱のどちらかは、用意するといいと思います♬

寝室用に購入しました ↓
寝室は狭かったので、スリムなタイプを置いておきたくて、これにしました☆

リビング用に購入しました ↓
おむつを入れてレバーを回すだけで、勝手におむつがごみ箱に入るので、気に入っています♬

ゆっきー
ゆっきー

ガーゼ以外のお世話グッズは、ムーミンのお世話グッズ収納ケースに入れています☆
体温計や爪切りなど、細々した物は、外側のポケットに入れられて便利です♬
寝室とリビングと、琴がいる所に持ち運んでいます♬
(お尻拭きのフタは別売りです。100均にも売っています。)


ムーミン お世話グッズ収納ケース

真ん中の仕切りは、マジックテープで固定しています。自分で位置は変えられます♬
おむつは20枚入っています。

お風呂グッズ

・バスタオル

赤ちゃん用でなくてもいいですが、入浴後に必要になるので、用意をしておきましょう。
私は2枚用意していて、洗濯をして交互に使っていました。
出産祝いで、3人の方から、バスローブをそれぞれ頂いたので、それも使っています♬


・ベビーバス

新生児期の頃は、大人と同じ浴槽ではなく、赤ちゃんだけで入れてあげます。
折り畳めるもの、空気で膨らますものなどがありますが、里帰り出産だったので、実家で空気で膨らませるものを使い、6週間経ち、我が家に戻るタイミングで、大人と同じ浴槽に入っていました。
膨らませるのと、空気を抜くのは大変ですが、コンパクトになるので、よかったです。


・ベビーソープ

新生児の頃から、現在も(9ヶ月)ピジョンの全身泡ソープを使っています。
泡立てる手間がいらないのと、全身洗えるのでこれを選びました。

洗濯編

・ベビー用ハンガー

大人用のハンガーだと、大きさが合わず、服も伸びてしまいます。
赤ちゃん用のハンガーを用意しておきましょう。
洗濯を干す時だけではなく、収納の時もハンガーにかけてしまっているので、40本程あります。
最初は16本用意していました。


・ベビー用洗剤

大人用の洗濯洗剤だと、赤ちゃんにとって刺激が強すぎる場合があります。
ちょっとした刺激で肌トラブルを起こしてしまいます。
とてもデリケートなので、赤ちゃん用の洗濯洗剤の方が刺激を最小限に抑えられます。
また、「いつまで赤ちゃん用の洗濯洗剤を使わなければならないか」の決まりはありません。
新生児期を過ぎたら大人用の洗濯洗剤に変える人もいれば、1歳になるまでは赤ちゃん用の洗濯洗剤を使う人もいます。6ヶ月ぐらいで、大人用と一緒に洗濯をする家庭が多いようです。

ゆっきー
ゆっきー

我が家も6ヶ月過ぎて、赤ちゃん用の洗濯洗剤が無くなったタイミングで、変えました♬

おでかけ編

・抱っこ紐

1ヶ月健診など、最初の外出で必要になるかと思います。タクシーや車で行ったとしても、病院で着いてから、待つこともあるので、抱っこ紐があると便利です。


・チャイルドシート

2000年4月1日、道路交通法の改正によって、チャイルドシートの着用が義務化されました。
出産後、自家用車で帰る場合は、必ずチャイルドシートを付けましょう。

ねんねグッズ

・ベビーベッド,ベビー布団

我が家では、ファルスカベビーベッドに、コンパクトベッドを入れて使う予定が、寝室の広さ的にきつそうだったので、コンパクトベッドを、大人用のベッドの上に置いて寝かせていました♬

ゆっきー
ゆっきー

持ち運びが可能なので、里帰り中は実家に持って行っていました!

ノーマルサイズとラージサイズがありますが、我が家ではノーマルサイズ(60㎝✖90㎝)を使っていました。
5ヶ月頃から、狭くなったのと、寝相が悪くなってきたので、コンパクトベビーベッドは卒業して、一緒に大人のベッドで寝ています☆
ノーマルサイズは新生児~12ヶ月頃まで使用可能とされています。

ゆっきー
ゆっきー

頭をぶつけないように、授乳クッションを置いていますが、それでもぶつけています(笑)

ベビー服

・肌着(短肌着,長肌着,コンビ肌着)

産まれてくる季節にもよりますが、肌着(短肌着、長肌着、コンビ肌着など)を用意しておきましょう。
琴は7月生まれだったので、短肌着+コンビ肌着や短肌着+長肌着を着せていました。
新生児の頃は、汚れたりして着替えさせることも多いので、5枚ずつほど用意をしたら大丈夫です。
50㎝のサイズの服はすぐにサイズアウトをするので、買い足す場合は60㎝のを購入したらいいと思います♬
夏生まれの方は、1,2枚ノースリーブ肌着があると、暑い日でもスッキリ着せられていいです。

誰か来た時や、お出かけ用に着る服があってもいいですね。
出産祝いで頂けることが多いですし、新生児期は外に出ないので、肌着でも大丈夫です。

おまけ

・授乳クッション

妊婦中に抱き枕を購入しました。両端についているボタンを留めれば、授乳クッションにもなるものです。
「便利♬」と思いましたが、ボタンを留めるのも大変なのと、とにかく大きくて邪魔(-_-;)
高さの調整もやりづらそうだし…授乳クッションを別で購入しようと思っていました。

でも、今度こそ失敗したくない!
病院のホームページを見たら、病院で使っている授乳クッションが売っていたので、入院中使ってみてよかったら購入する事にしました。
出産後、使ってみましたが、使いやすかったので、入院中にネット注文♬
届くまでは、クッションを重ねて授乳しましたが、そんなに大変ではなかったので、退院してから購入でもいいと思います!

・哺乳瓶

母乳が出るのか分かりませんでしたし、ミルクがメインか母乳がメインかによって、必要な本数が違います。
退院後、病院から哺乳瓶(ガラス製)を1本頂けるという事だったので、出産前には買わずに、退院後2本購入しました。
2本目の哺乳瓶と乳首(6ヶ月)を購入してすぐに、母乳メインで行く事になり、ほとんど使わずに終わってしまいました(;’∀’)
最初から母乳のみでいく人は哺乳瓶も、哺乳瓶の消毒セットなども必要ないので、産後購入したらいいと思います☆

いかがでしたか?
意外と出産前に用意をしなければならないものは少ないんです。
今はネットですぐ注文ができますし、最低限用意をしておいて、出産後に様子を見ながら買い足していったらいいと思います。
私は、Amazonで、あとで買うに入れておいて、出産後必要か見極めて注文していました(笑)

ゆっきー
ゆっきー

赤ちゃんのグッズって見ているだけで幸せな気持ちになりますよね(*^^*)
ついつい買いたくなりますが、これからずっとお金がかかります(≧◇≦)笑
本当に必要なものだけ買うようにしましょう♬

少しでもどなたかのお役に立てたら嬉しいです♡

出産後必要になる手続きはこちらにまとめています☆

出産後、バタバタするので、出産前に一度確認しておくといいと思います(*^-^*)

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA