子育てをする上で気をつけていること

元幼稚園教諭の私(1歳娘の母)が、子育てをする上で、気を付けることをまとめました!
少しでも参考になったら嬉しいです☆

積極的にスキンシップを取る

言葉で十分に伝えられなくても、ハグをしたり、タッチをしたりすると、子どもも嬉しそうにします。
私達大人も、大好きな人にハグをされたり、手を繋ぐと安心したり、嬉しくなりますよね。
子どもも同じです(*^^*)

大好きと言葉にして伝える

1歳の娘も、少しずつイタズラをするようになりました。
触ってほしくない物を触ったり、わざと食べ物を投げたり…(^-^;

もちろん、イライラする事もありますが、1日に1回は「大好きだよ」と言葉にして、伝えています。
1日中イライラしてしまう時は、寝る時や、眠っている時に伝えている事もありますが(笑)

旦那(兄弟、祖父母)の悪口を言わない

子どもはママが大好きです。
子どもはママを通して、他の人の事を見ます。

そんな大好きなママが、パパ(兄弟、祖父母)の事をバカにしたような態度を取ったり、言葉を投げかけたりすると、子どももそういう目で見ます。
子どもにとってママが絶対で、正解です。

言葉が分からなくても、ママの表情や声のトーンなどで、察します。

ゆっきー
ゆっきー

パパの不満は言っても(笑)、悪口は言わないと、決めています!

パパの名前を積極的に出す

旦那は月に3日ぐらいしか休みがなく、泊まりも月に7~9日あります。
普段は18時頃に帰宅するので、一緒に夜ご飯を食べたり、お風呂に入れますが、19時半頃から私が寝かしつけるので、一緒に過ごせる時間は決して長くはありません。

パパの事を忘れない為にも、「パパは仕事に行ってるよ」「もうすぐパパが帰ってくるね」など、積極的にパパの名前を出すようにしています。

パパに報告する

10ヶ月お腹の中で育てたママとは違い、パパはいきなりパパになります。
「パパになったんだから」と言われても、なかなか追いつけないですよね。

私は出産後、1ヶ月半程、実家にお世話になりました。
離れている間も、みてねという写真や動画の共有アプリに、頻繁にアップをし、そこにコメントなどをして、今どういう状況なのか伝えていました。

帰って来てからも、遊んでいる様子や、今日はこういう事ができたよ!など報告し、共有する事で、旦那も娘の成長を楽しみにするようになりました。

旦那も「今これできたよ!今までできた事ないよね?」と教えてくれる事も増えました!
旦那も私より先に見れると、とても嬉しそうです(笑)

自分の時間を作る

子どもができたからと言って、子どものためにと、全てを犠牲にする必要はありません。
子どもも、自分が産まれたから、ママは色々できなくて我慢してたと思ったら、そっちの方が辛いですよね。

例えば、子どもが寝てから、趣味の本を読む、ドラマを観るなど。
祖父母や旦那、一時預かりを利用して、買い物に行く、ランチをする、映画を観に行く、運動をするなども良いと思います♡


ママもリフレッシュしたり、子どもと離れる時間を作る事も大切です♡
子どもができたから我慢ではなく、どうしたらできるかの方法を考えるのもいいかもしれません♬

まとめ

いかがでしたか?
以上が、私が気を付けている事です。

ゆっきー
ゆっきー

少しでも参考になれば嬉しいです♡

こちらもよかったら、見て下さい☆

そしたらね~(^_^)/~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA