念願の注文住宅を積水ハウスで建てる事になりました!
前回も自宅に来てもらって打ち合わせをしました!
先日、地鎮祭が行われました。
どういった流れで行ったか、用意したものなど、ご紹介したいと思います!
少しでも、どなたかの参考になれば嬉しいです☆
目次
地鎮祭とは
建物を建てる際の「工事の安全」と「建築物が無事に完成すること」をお祈りする儀式のことを言います。
必ずしなければならないという決まりはなく、実施するかは施主の判断に委ねられています。
地鎮祭をしなくても、工事前には近所に挨拶回りをしておいた方が安心です。
誰が参加するの?
施主家族は全員参加。
それ以外の親族は、参加してもしなくてもどちらでもいいそうです。
式が終わった後に記念撮影があったり、みんなで参加する事でいい思い出になるから、もし来れるなら私達の両親にも来てもらった方がいいと言ってもらったので、義両親、両親、そして旦那の祖母も参加してもらいました。
他には、神主・ハウスメーカーの営業さん・設計士・現場監督・工事関係者の方がいました。
施主が用意するもの
どこで建てるかによって違ったりするので、確認が必要ですが、積水ハウスで建てた我が家は、初穂料(4万円)と近所に配る手土産を用意するように言われました。
式が終わった後に、神主さんに初穂料を渡しました。
お供えするお酒や食べ物は、積水ハウスの方で用意してくれました。
手土産
クレラップと、ジップロックが入ったものにしました♪
包装もされているし、のし紙もついているので、名字を書くだけですみます。
挨拶回りに行く家は、事前に現場監督の方と確認しました。
3個と5個セットがあり、ご近所さん(土地が接している部分)が5軒だったので、5個セットを頼みました^_^
ダイソーで5枚入りの紙袋を購入して、渡す事にしました。
Amazon
積水ハウスからもタオルを渡すので、500〜1000円ぐらいでいいと言われました♪
不在だった時の手紙
地鎮祭当日「挨拶回りに行っていなかったらどうするんだろう!?荷物置いていっていいのかな?また挨拶に行くべき?」と、ふと思いました。
もっと前に気がつくはずですが(^_^;)
調べると、手紙を入れておいたと言っている人が多かったので、急遽書く事にしました。
家を出る1時間前に(笑)
色々なものを参考にし、こんな感じで書きました!
だいぶ子どもっぽい字だな( ;∀;)
当日の服装は?
「キッチリした服でなくて大丈夫です」と言われていました。
地鎮祭後は、近所への挨拶もあります。
調べると、あまりきちんとした服装だと、相手も身構えてしまうというのもあったので、普段の服で参加しました。
式次第
式場に入る時に、手を洗い、身を清めます。
指示に従って行えば大丈夫です( ´ ▽ ` )
入って右側に私達家族、左側に積水ハウス・工事関係者が座ります。
1年ぶりに旦那の祖母に会いました♡
琴は少し緊張していましたが、楓は挨拶しに行けました( ^ω^ )
開式
神主さんから簡単な挨拶があり、開会宣言を行い、地鎮祭が始まります。
修祓(しゅばつ)
神主さんが参列者と祭壇のお供え物にお祓いし、神様を祭壇に迎える儀式です。
降神之儀(こうしんのぎ)
祭壇に神様をお招きする儀式です。
神主さんの「オォ〜」という声で神様をお迎えします。
献饌(けんせん)
神様に、酒と水をお供えして祭壇のお供え物を食べてもらう儀式です。
神主さんはお酒とお水の入った器の蓋を取ります。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
神様に土地を使うことを告げ、工事の安全を祈願する儀式です。
清祓之儀(きよはらいのぎ)
神主さんが米・塩・白紙を使って、建築する土地を祓い清め、工事関係者などに災いが生じないよう祈願します。
地鎮之儀(じちんのぎ)
施主・施工者・設計者が鎌(かま)や鍬(くわ)を持ち、盛砂を掘る儀式です。
「エイエイエイ」の掛け声で行います。
本当は主人だけ?行いますが、営業さんが神主さんに確認を取ってくれて、私もやる事になりました!
(やりたかったわけではありませんが、いい思い出になりました笑)
琴は嫌がったので、楓と一緒に行いました( ^∀^)
楓の姿を見て、和やかな雰囲気になりました☆
そのあと神職が鎮め物をします。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
参列者が一人ずつ榊の玉串を祭壇にお供えします。
玉串は工事の無事安全を祈って、その心を神に捧げるものです。
旦那の祖母は前に出たりが大変なので行いませんでしたが、後は家族みんな行いました。
楓は旦那と、琴は私と一緒に( ^ω^ )
撤饌(てっせん)
神主さんが、お酒とお水の器に蓋をして、神様へのお供え物をお下げします。
昇神之儀(しょうしんのぎ)
神様に帰っていただくための儀式をします。
神主さんの「オォ〜」という声とともにお送りします。
閉式
神主が儀式の終了を宣言する。
この後に、みんなで丸くなって、お神酒をいただきました。
子ども用に、紙コップだけ渡され、子ども達は飲むフリをしました^ ^
式自体は、30分程で終わりました☆
その後は記念撮影!
家族だけ、親族、工事関係者の方も入って撮影してもらいました(*^▽^*)
お酒を2本いただけたので、参加してくれたお互いの両親に1本ずつ渡しました。
みんなお酒が好きなので、喜んでいました( ^∀^)
縄張り
最終決定図に基づき、建築地にて建物の配置を確認します。
両親達と祖母には先に帰ってもらいました。
道路から土地を見る事はあっても、中まで入った事がなかったので、設計士の方に「ここはお風呂がある辺りです」「ここは階段です」など教えてもらって、何となくイメージができました(*^▽^*)
子ども達は飽きてしまい、土いじりに夢中です(^_^;)
挨拶回り
最後に、近所の方に、挨拶回りに行きます。
現場監督の方と営業さんも一緒に来て下さいます。
引っ越した後なら挨拶のイメージはできますが、工事の場合、どんな風に言えばいいんだろう…旦那が言ってくれるかな?(笑)と、ちょっとドキドキ。
現場監督の方が、「じゃあ行きましょうか!」と言って、インターホンを押し、工事が始まる事を伝え、施主の〇〇様ですと話して下さったので、そのまま「◯◯です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします!これよかったら少しですけど、使って下さい」と挨拶ができました。
みなさん1人しか出てこられなかったので、家族構成までは分かりませんが、1軒以外は、60代ぐらいの方達で、琴と楓を見て、可愛いと言ってくれたり、手を振ってくれたので、嬉しかったです。
みなさん、良い方達で安心しました♡
1軒は、不在だったので、書いた手紙が役立ちました♪
地鎮祭は初めてだったので、ドキドキしましたが、所作などは随時教えて下さるので、あまり身構えなくても良いのかなと思いました。
少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~