2022年4月6日に楓(息子)が生まれました。

楓の0歳、1歳の成長記録はこちらにまとめているので、よかったら見て下さい♬
写真を見ながら振り返っていきたいと思います(´▽`*)
2歳0ヶ月



身長は84㎝、体重は11.0kgでした。

身長も体重も、平均よりすこーし小さいかな?ぐらい☆
琴が幼稚園に入園して、昼間は楓と2人きりで過ごす事が増えました。
ほとんどスーパーに買い出しに行くか、子育て広場に行くかでしたが♪
2歳1ヶ月



お人形さんを使って、セリフありの遊びをしていたり、公園や室内遊び場に行っても、琴と同じように遊べるようになってきました!
琴も一緒に遊べて嬉しそう♡
2歳2ヶ月



琴の影響もあるのか、ママごとが大好きだったのが、少しずつ車や恐竜など、男の子っぽい遊びをするようになってきました!
ディズニーデビューをしました☆
琴は2回行った事がありましたが、楓もやっと連れて行ってあげられました♪
また行こうね!
2歳3ヶ月



パウパトにハマり出した頃♪
映画デビューもしました^ ^
大好きなパウパトだったので、真剣に観ていました。
2歳4ヶ月



赤ちゃん返りがありましたが、落ち着いてきたのがこの頃。
自分より小さい子には、いつも優しくしてくれます♡
夏休み中に引っ越しだったので、荷造りをしながらも、毎日のように遊びの予定を入れていました( ^ω^ )
2歳5ヶ月



引っ越してきて、新しい家に住み始めたり、弟ができてお兄ちゃんになったり…変化が多かった2歳5ヶ月。
零が生まれて、ミルクをあげてくれたり、ヨシヨシしてくれたり、抱っこしたいと言ってくれたり…♡
楓は零の事を可愛がってくれるだろうなと思ってはいましたが、想像以上で、すごく可愛かったです( ´ ▽ ` )
2歳6ヶ月



琴は引っ越して、幼稚園が転園になった事もあり、琴のフォローばかり気を取られてしまったせいか、この頃から、楓の赤ちゃん返りがひどくなったように感じます(><)
零に意地悪をする事はありませんでしたが、今まで以上に「ママじゃないとダメ」な時間が増えました。
私が産後1ヶ月経っていない間は、主に私の父が、楓を公園や児童館に連れて行ってくれました☆
色々我慢させちゃってごめんね。
2歳7ヶ月



イヤイヤ期が落ち着いたと思ったら…反抗期が^^;
上(琴)がいるからか、琴の時よりもおしゃべりが上手なので、イラッとする事も(T ^ T)
成長の一つだから、仕方がないですよね(笑)
2歳8ヶ月



琴が使っているおもちゃを無理やり取ったり、喧嘩の時に蹴ったりパンチをしたりする事がありますが、それも琴だけ。
知らない子や友達に対しては、おもちゃを取る事もなかったし、手や足が出る事もなかったのですが、ついに手が出てしまいました。
思わずビックリ!!
これからこういう機会が増えていくんだろうな(><)
その都度、どう思ったのかを聞き、どう言ったらいいのか伝えていきたいです。
2歳9ヶ月



旦那の仕事が代わり、慣れるまでは専念するため、平日は泊まって帰って来ない生活が始まりました。
もともと平日は、寝かしつけ前に会えるか会えないかぐらいで、ゆっくり父と子の時間が取れているわけではなかったので、そこまで子ども達に影響ないと思っていましたが、夜泣きが増えました。
楓の中でも何か感じ取っていたのかな。
甘えてくる事も増えたので、いつも以上に気をつけてみるように心がけました。
2歳10ヶ月



まだまだ反抗期ですが、頑なに拒否するのではなくて、「〜だから〜できないよ」など説明をすると、泣きながらもうん、うんと頷いて理解しようとするようになりました。
その時謝れなくても、少しすると、「ママごめんね」と自分から謝れるようになりました。
「どうしてごめんねなの?」と聞くと、ちゃんと「〜だから〜できないのに、楓がいやだってわがまま言っちゃった」など言えるようになりました。
「話したら分かる(伝わる)」というのが増えてきたので、すごく成長を感じます☆
2歳11ヶ月



もうすぐ「憧れの3歳になれる!」というのもあって、今までなら怖いから…とか難しいから…と諦めていたものも、ちょっとやってみようかなと挑戦するようになりました♡
普段自分の事を名前で呼んでいますが、たま〜に「俺」と言っていて(どこから覚えた!?)、もうそんな事を言うようになったの?と驚いています。
この1年で本当の意味でお兄ちゃんになった楓♡
これからも楓の成長を見るのが楽しみです!

琴の2歳の成長記録はこちらにまとめているので、よかったら見て下さい♬
最後まで読んで下さってありがとうございました☆
そしたらね~(^_^)/~